2023/01/08 シャリーCF50 キタコ強化クラッチに交換 2014年にボアアップしてから、ノーマルクラッチが滑り気味でだましだまし乗ってましたが、時間ができたので交換してみました。親切な説明書をみながら進めていくと、簡単に交換できました。23番の部品を外すときはインパクトレンチを使いました。試走した感じではまったく滑ってる感じはなくなりました。
2021/11/27 PC20に交換 シャリー 以前ジュン製のボアアップキットにしてからずっと高回転域の息継ぎに悩んでいました。なんか燃料が足りてないような感じです。ということで。ケイヒン製のPC20に変更。ノーマルキャブは一旦お休み。シャリー専用のキットなので無加工ですっぽり収まりました。セッティングは変更無で息継ぎも無くなり、良い感じになりました。アイドリング調整だけパーツを買って簡単にできるようにダイアル式に変更。
2017/11/25 シャリー オイル交換 気がつけば一年以上オイル交換していない。。。すっかり忘れてました。古いオイルは真っ黒け。いつもの純正G1を600cc。13856キロ。次からは500おきに交換します。(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2016/06/07 シャリー オイル交換 シャリーのオイル交換、久しぶりに行ないました。ホンダG1純正オイル600cc注入wwプラグも掃除して完了。(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2016/03/01 かるーいメンテナンス シャリー この前の日曜日、シャリーの春に向けて、錆び落としやグリスアップ等のメンテナンスを行ないました。マフラーの錆びを落として、耐熱ブラック。マフラーガードも錆び落として。鉄骨屋さんにもらった防錆塗料。ある程度ばらしてグリスアップや錆を落として。写真忘れましたが燃料コックからガソリンもれてましたので、ガレージ21から購入。ついでに純正マフラーのエンドをカットして、ちょい爆音仕様に。かごも塗装。OEMのレッグシールド新調しましたが加工が必要なので、ここで終了。また後日に。ちょっと排気音うるさすぎなような。。。。(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)