fc2ブログ
2023/01/02

那智勝浦ツーリング ZZR1400


あけましておめでとうございます!

去年の出来事です。忙しくてなかなか更新してませんでした。ぼちぼち進めていきます。

IMG_20221112_090633619_HDR.jpg

道の駅くしがきの里に集合。Sさんニューマシン。BMWXR。アドベンチャータイプで姿勢が楽そう。

トレーサーGT、XR、ZZR1400の三台です。

IMG_20221112_152907212_HDR.jpg

高野山抜けて龍神スカイライン通ってからの橋杭岩。 この日は11月でしたが泳いでる人居ました。

IMG_20221112_153111207_HDR.jpg

ZZR1400はハンドル位置を戻してからの初ツーリングでしたので、この時点で右手が痺れて辛かったです。

那智勝浦で一泊。

IMG_20221113_085834980_HDR.jpg

マグロを食べるのが目的でしたので、おみやげもマグロ。中良仁商店さん。とても美味でした。

帰りは雨で、海周りで高速、山周りで下道の選択。結局風がきついとの事で山周りルート選択しました。

IMG_20221113_104707523_HDR.jpg

二日目は辛くて辛くて。。。 まわりはラクチンバイクに乗り換えてるし、僕もそろそろなんて思ってました。



2022/07/18

奈良県の山奥ツーリング ZZR1400


一度雨で流れましたが、この日は良く晴れました。

しかも30度越えって感じでもなく、ぎりぎり快適でした。

このメンバーで12年前に最初に一緒に走ったコースです。

ZZR1400

道の駅 大宇陀に集合。 


ZZR1400

道の駅 茶倉で休憩。


ZZR1400

まねき蕎麦で昼食。

IMG_20220717_114056700_HDR.jpg

感動するおいしさ。お塩のみで頂きました。 そば湯もGOOD。


ZZR1400

ZZR1400

今回はタナックスのスポルトシートバッグ。日帰りならこれくらいで充分です。

ZZR1400

最後に温泉入って解散。美榛苑というところで550円。

ハンドルを純正位置に戻して初めてのロングツーリングでしたが、こちらの方がラクチンでした。

高速も風圧が減り、ワインディングでも安定して曲げられる感じです。

2022/04/04

セパレートハンドル ZZR1400

中古で購入時点ですでにバーハンドル化されてました。

最初は前傾少なくラクチンなんて思ってましたが。乗り慣れてくると問題点が。

・高速道路で風圧をもろにうける
・振動と道路の不陸での突き上げがある。
・コーナーでなんか違和感。

カニツアーで決意、元に戻すことにしました。

前オーナさんは全てノーマル状態のパーツを保管されていて、新たに購入する部品は無で交換だけお願いしました。

箕面にあるスポーツインさんです。

数日預けて問題無く交換。

ZZR1400

帰りは茨木の山奥を通りました。

外したハリケーン製のハンドルのチープさにびっくり。

自転車のハンドルみたいな軽さで、これでは振動をもろに受けるのも納得。

上記不満の風圧以外は解消されました。今度高速乗った時にでも確認します。






2022/04/03

カニツーリング  ZZR1400

少し前に年に一度の大贅沢、カニツーリング行ってきました。

ZZR1400

朝早くに亀岡道の駅スタート。


ZZR1400

カモノセキャビンで休憩。いつもマスターにネズミ捕り情報などを教えてもらいます。


ZZR1400

周山街道を北上。昼食は小浜の食彩ごえん。おいしさ安定の海鮮丼。

ZZR1400

伊根の道地の駅で休憩。ここは初めてきました。


ZZR1400

晩酌の日本酒を向井酒造さんで購入。

IMG_20220312_155929039_HDR.jpg

この日のお宿、間人温泉かねみつ到着。


IMG_20220312_172743129.jpg
IMG_20220312_172746843_HDR.jpg
IMG_20220312_172946056_HDR.jpg
IMG_20220312_173039458.jpg
IMG_20220312_174252562.jpg
IMG_20220312_175446463.jpg
IMG_20220312_182507257.jpg

お い し か っ た で す 。


IMG_20220313_055926378.jpg

飲み過ぎて早く寝すぎて、海鳥の鳴き声で目が覚めました。


IMG_20220313_075547164_HDR.jpg

朝食も豪華。


IMG_20220313_090209952_HDR.jpg

二日酔いによる頭痛のなか二日目スタート。


IMG_20220313_101454576_HDR.jpg

お昼ご飯は但熊。この日は空いてました。 とても美味しいですが、BGMは苦痛です。


ZZR1400

しんどく途中からはゆっくり一人で帰りました。

何度も休憩はさみ無事帰宅。

宿泊ツーリングは飲みすぎ注意です。





2022/03/15

サイレンサー交換 DELKEVIC ZZR1400

質感も良く静かな純正マフラー。でもすごく重たくて取り回しも大変です。

日本製の中古を物色してましたがあまり良いのも無く、新品も15万以上はします。

ZZR1400

いろいろ探しているとデルケビックというイギリスのメーカーを発見。

しかも二本で42000円。

ZZR1400

買ってしまいました。質感も悪くありません。30分ほどで取付完了。

ZZR1400

実際手にすると純正はほんと重たくて、約10キロほどの軽量化になりました。

Delkevic

試走しましたが別のバイクに乗ってる感じで軽く旋回します。音も純正より少し大きい程度で乾いた低音が心地よいです。


2022/02/17

カキオコツーリング ZZR1400

2021年最後のツーリングは岡山の日生へツーリング。

目的地はJR日生駅の裏側、徒歩1分のところにある「うまうま」。

ZZR1400

(1300+1300+1400+900)/4、平均約1200cc。

この日はUさん新型隼のデビューの日。外観は美しいの一言。(但しリアはアベンタドール)

かきおこ

かきおこ

美味しかったですよ。マジで。


IMG_20211120_125242523_HDR.jpg

帰りはのんびり海岸線を東へ。

IMG_20211120_131310231_HDR.jpg

この後高速に乗って無事帰宅。