fc2ブログ
2013/09/18

永平寺 台風が来る前に。

先日の3連休、曹洞宗の総本山、永平寺に行ってきました。

ちなみにうちは曹洞宗。

台風が来る前にと思って日曜日に。

IMG_20130915_114253 - コピー

午前中には到着。この時は晴れてました。

10数年ぶりに来ましたが観光地化されてびっくり。

永平寺そば頂いて、雲行きも怪しくなって来たところで、山中温泉目指して出発。

途中、美味しそうな看板があったので。

IMG_20130915_151258 - コピー

竹田の油揚げ。これは美味でした。

そして、山中温泉に到着。

IMG_20130915_161728 - コピー

山中温泉、菊の湯。お湯だけ勝負的な温泉で個人的には大好き。

えーい、はしごしたれ!ということで。

IMG_20130915_193510 - コピー

山代温泉、古総湯。ここは洗い場もなく、浴槽のみ。

貸し切り状態だったので親子で満喫させて頂きました。

この後が大変でした。ちょうど台風の近畿接近にあたってしまい、北陸道~名神高速とずっと大雨。

次第に水も溜まりだし、最後は50キロも出せない川状態。

深夜に何とか帰宅。

DCIM2161.jpg

その為かどうかしれませんが、ムルのヘッドライト片側が変色してきました。

HIDが駄目になる前兆なんでしょうか???

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/06

京セラドームで試合

今朝は早朝4時から京セラドームで野球の試合。

(草野球初めて5年目ですが、それまでは野球はやったことありませんでした。)

毎年開幕戦は京セラドームで対戦相手はうちのライバルチームです。

京セラドーム


両チームでのイタリア車密度は結構ありまして。

ムルティプラ

ムルとビアンキ。


チンク

そしてチンク。

このチンクは極上コンディションです(うらやましい!)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/12/05

燃料ポンプ故障

先週不動になったムルティプラ。

再びレッカーで豊中にあるレガルスィにムルを搬送。

ムルティプラ

車庫が空いたので入庫です。


イプシロン

ランチアイプシロン、まだまだ部品は出るそうです。一度は乗ってみたいw


アウトビアンキ

お知り合いのビアンキ君も入庫。


お店を離れて数時間後、「やっぱり燃料ポンプでしたw」

燃料ポンプで良かったとちょっとホッとしました。

故障してホッとするって変な感じです。。。。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2012/11/15

ムルティプラ プラグコード交換

プラグ交換後もたまに低回転で息継ぎ。

ネットで調べると、とりあえずプラグコードが怪しいということで。

ボッシュ

ebayで購入、イギリスから到着です。

プラグコード

見た目は純正とほぼ同じ感じです。4気筒なので4本です。


EBAY

注文から約一週間。今回はすぐに到着しました。イギリスの業者さんは信頼できます。


ムルティプラ

装着後。


プラグコード

ゴムがちぎれてぼろぼろです。だましだまし使ってましたが限界でした。

交換後は息継ぎは完治しました。そろそろ12万キロですが絶好調です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)









2012/10/31

ムルティプラ エンジン不調の原因

うちのムルティプラ。

一昨日くらいから急に低回転2500位での息継ぎ。

負荷がかかるとノッキングしたような感じです。

ということで、レガルスィさんに行ってきました。

ガスケットの抜けは無さそう。

エンジンオイルチェックすると、無い!2リットルちょっとしか入ってません。。。

7000キロほっとらかしでした。。。。。。。。。。

レガルスィ

で、チンクと向かい合わせでオイル交換。

アマリー

アマリーです。ここでまずは試走。調子は上がらず。

次はプラグ。

デンソー

原因はプラグでした。10万キロもつと言われるイリジウムプラグ。

2万キロ行かず×。

そういえばビアンキも同じでイリジウムプラグが原因でかぶったような症状が出ました。

ちょっと古い車にイリジウムは駄目なような気がします。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/10/30

ユーザー車検

今日は朝から現場に行って、事務所で打ち合わせ。

吹田市

ディティールの打ち合わせ。薄く、線をなくすという感じです。

その後寝屋川の車検場へ。

ムルティプラの車検を受けに行きました。

ユーザー車検

ユーザ車検の受付、みなさん慣れた感じです。

寝屋川車検場

ピッカピカの検査ライン。かなりの時間短縮です。検査の順番が前と逆になってました。

ムルティプラ

正味30分で終了。もちろん一発合格です(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)