近隣説明
午前は現場で打合せ。
基礎の型枠を外した状態になりました。
このまま、すぐに上棟してしまうと、基礎のコンクリートがたわんでしまうので、ほぼ固まった状態になるまで、2週間ほど養生します。
盆明けに上棟式の予定です。

午後は、近隣説明に行ってきました。
行政によって、第一種低層地域で3階建てを建てる場合、近隣説明が必要になる場合があります。
法律はマンションなどの大きな建物を想定しているので、書式もそういう風になっていて、少し違和感を感じます。
ご近所がいい人ばかりなので、少しほっとしました。
敷地が13坪、北側斜線は厳しい、道路斜線は天空率で緩和、坂の途中にあるので、玄関、車の入り口と厳しい条件てんこ盛りです。
いままで設計した住宅の中では飛びぬけて法的に難しいものになっています。
帰り道に、箕面のオートバックスで、ムルティプラのエンジンオイルを交換して、エンジンリフレッシュできました
基礎の型枠を外した状態になりました。
このまま、すぐに上棟してしまうと、基礎のコンクリートがたわんでしまうので、ほぼ固まった状態になるまで、2週間ほど養生します。
盆明けに上棟式の予定です。

午後は、近隣説明に行ってきました。
行政によって、第一種低層地域で3階建てを建てる場合、近隣説明が必要になる場合があります。
法律はマンションなどの大きな建物を想定しているので、書式もそういう風になっていて、少し違和感を感じます。
ご近所がいい人ばかりなので、少しほっとしました。
敷地が13坪、北側斜線は厳しい、道路斜線は天空率で緩和、坂の途中にあるので、玄関、車の入り口と厳しい条件てんこ盛りです。
いままで設計した住宅の中では飛びぬけて法的に難しいものになっています。
帰り道に、箕面のオートバックスで、ムルティプラのエンジンオイルを交換して、エンジンリフレッシュできました