fc2ブログ
2008/02/27

デジタルアンプ

とうとう寝室用のアンプが壊れました。大学の時に買ったのでもう15年、頑張ってもらいました。
で、普通に買うのは面白くないのと、作ったほうが音が良いということで、トライパスTA2020-020のキットを買いました。

トライパスTA2020-020


若松通商
という秋葉原の会社の通販です。電子部品のことは良く分からないので、全て揃っているキットです。

時間を見つけてちょっとづつ作っていきたいと思います。

2008/02/24

初回プラン

今日は初回プランの打合せを行いました。

プランの説明しているとき、模型を初めて見られたとき、どんな反応されるかいつも緊張します。
ドキドキです。

これから基本プランをたたき台にしてどんどんイメージを膨らまして、共有できたらと思います。

次回はショールームでいろいろ具体的な話ができればと思います。


2008/02/21

可門

今日は一人暮らし状態(出産のため家族は奥さんの実家に帰っています)の僕の境遇を可愛
そうだということで、施主さんに晩御飯付き合っていただきました。

上新庄にある「可門」という中華屋さんです。

僕は初めて知ったのですが、地元ではとても有名なお店らしく、お客さんは満員でした。
黒胡麻麺を食べましたがとても濃厚な味で、あと五目炒麺も蒸し麺をバリッと炒めた上に野菜のあんかけがのっかっています。はっきり言ってめっちゃうまかったです。

ご馳走さまでした。

2008/02/20

66666

とうとう走行距離が66666kmになりました。

ムルティプラ


約4年半でここまできました。
ムルティプラは始めてのイタリア車だったので、買うときは故障がとても心配でしたが、ここまで全くトラブルはありませんでした。
もしかしたら最近の国産車より頑丈かも知れません。

できるだけながく乗っていきたいと思います。



2008/02/17

駐車場付きにします

今日は打ち合わせでお施主さんのお家に行きました。

うちと同級生の子供がいるので、家族ぐるみでお邪魔し、いつも遊んでもらっています。

同級生といっても8ヶ月くらい離れているので、完全に姉と弟って感じですが...。


今回はローンもほぼ決まり、予算に合わせたプランの変更について話し合いました。

狭小住宅なので、車は外に置く予定でしたが、やっぱり毎月その分駐車場代を

一生払い続けることを考えるともったいないということで、駐車場も含めることにしました。


2008/02/16

現場打合せ

今日はコンクリート打設前の最後の週末ということで、現場で打合せを行いました。

配筋中なのでまだ内部に入ることができるので、いろいろと説明させていただきました。

コンクリート打った後だと硬化するまで内部に入るのは厳しくなります。


打ち合わせ内容に関して、ご夫婦それぞれ注目するポイントが違うので、話を聞いててもなかなか笑わせてもらえます。

特に旦那さんはスタジオのことで頭がいっぱいみたいでした。(がんばって研究します。)

これから現場がだんだん立体的に見えてくるので、打合せ内容もイメージしやすくなると思います。

タイコたたきの家


2008/02/13

配筋打合せ

今日は現場で配筋の打合せを行いました。

全てがギリギリでの設計になりましたので、打合せもシビアになってきます。

防音スタジオに入る二重扉周りは特にギリギリなので、施工のしやすさ(コレは本当に大事なことで出来上がりが全く違ってきます)に配慮しながら寸法と型枠の形状を決めていきました。

配筋


今日も雪が降ってました。今年に入って10回ほど現場に行きましたが約3割の確立で雪が降ってました。前回の雪では打合せ自体が中止になりました。

帰りも雪降ってましたが、毎回お決まりの国道2号線のねずみ取りをかわしつつ、無事帰ることができました。

2008/02/11

あけてみると

今日の午前中は一回目プラン出しの前の確認事項等の打合せを行いました。

2週間後にプレゼンのお約束をしてきました。

その帰り道にリフォーム現場で打合せ、壁を破ってみるとなんと、前のリフォームをしたときの注意事項が出てきました。


リフォーム




「勝手に使うな」と書いてありました。

...って言われても。

リフォーム工事の解体時に、実はこういうことは良くあります。

前の職人の空き缶とか、タバコの箱、曲がったまま打った釘があったり、手抜き工事っぽいことや、仕事の良し悪しもよく分かります。

自分が関わった現場を将来誰かがリフォームしたときに、いい仕事をしていると感じてもらえるようにという気持ちで、いつも仕事をしているつもりです。


2008/02/06

お宅訪問 ウキウキハウス

今日はウキウキハウスに行ってきました。

工事写真、竣工写真、検査関係書類、確認申請、施工図等をファイルにまとめてお渡ししました。

竣工してから2ヶ月ほどたったので、不具合等のチェックも行いました。

次の打合せまで少し時間が空いたので、ゆっくりと時間をつぶさせていただき、いろいろなマジックやパフォーマンスも見せてもらいました。(マジックもひとつ教えてもらいました。)

Mr.ウキウキ


手袋をかぶって膨らますパフォーマンスです。

次回は寿司パーティーよろしくお願いします。


2008/02/05

敷地の確認

今日は午後から、敷地のチェックに行きました。

DSCF0069.jpg



施主さんの車に乗せていただき、とても快適でした。

敷地の高低差が希望のプランに及ぼす影響や、簡単な資金計画などを打合せしました。

あと車の話で盛り上がり、とても楽しかったです。(走っている新型GTRにも遭遇しました)


2008/02/05

建物配置の最終確認

今日は建物配置の最終の確認を行いました。

工務店との配置の考え方、確認申請との整合等の最終確認です。

DSCF10065.jpg


明日から本格的に着工となります。

また近隣挨拶の時に留守だった方にも、工事のお知らせしました。



2008/02/03

初回打合せ

今日は初めての打合せをしました。

雑誌等の写真などのイメージを見ながら、ご要望をお聞きしました。

図面も模型も何も無い状態の打合せなので、雑談も交えながらの形となりました。

打合せ風景


約2~3週間のお時間をいただいて、じっくりたたき台のプランを考えたいと思います。

2008/02/01

敷地調査

今日は敷地調査に行きました。

現地に着くとまず、近所を歩きでうろうろ。近所の方から怪しい人に見られ無いように、自然に自然に。

さりげなく写真を撮り、道路の幅、隣地との状況、水道、下水の位置等チェックし、その後、役所でいろいろと法関係の調査をしてきました。

帰りにガソリンを入れて帰りましたが、かなり安くなっていたので少し得した気分になりました。