fc2ブログ
2008/06/29

照明打ち合わせ

今日は朝から去年竣工したお家の点検に行ってきました。

手直し終了後、僕のオーディオの師匠(ぜんぜんレベルは違いますが)でもある

施主さんといろいろと雑談しました。

(うちにある真空管アンプは師匠に選んでいただきました)

オーディオの電源のノイズについていろいろ教わりました。

掃除機をかけるとノイズがひどくなるとか,調光のノイズはやっかいだとか。。。

以前は電源で音質が変わるかなあと思ってましたが、聞き比べると確かに違います。

こうやって施主さんと知り合うたびに自分の趣味は増えていきます。

次回お会いするときはWIIで対戦する約束をして別れました。


その後、照明の打ち合わせを行いました。

先週のコンセント等の打ち合わせでは、施主さんが考えてこられたプランと

僕が提案したものがほとんど同じで、すんなり終了でしたが、

今日の照明の打ち合わせもすんなり終了しました。

うちとお子さんの構成(それぞれ一年くらい違います)がよく似ていて

いろいろ子育てなんかも教えていただいてます。

長男くんは結構やんちゃで、うちの子も来年にはこうなるかと思いながら打ち合わせしています。

新しいお家が、長男くんにも気に入られるようがんばりたいと思います。



2008/06/28

お引渡し?

今日はお引渡しがありました。

工務店さんにはとてもご協力いただきまして、ありがとうございました。0924さん。



施主さん工務店さんと並んで記念撮影しましたが、

顔がわかってしまうので、お家の後姿を。

woohaus


晴れると大阪湾一望できます。

最初のプレゼンの時に、ロフトに上って大阪湾を見渡して「天下を取った気分に」と言いましたが、

なんか本当にそんな気分にさせる眺めの良さです。

一応、今日引渡しですけどこれからまだまだ続く、防音室、棚、箪笥の置き場等々のDIY。

これからの打ち合わせの方が大変だったりして。





2008/06/26

お引き渡し

今日はお引渡しがありました。

天気予報では、雨と言ってたのですが、快晴でした。

一通り器具の説明、説明書の確認、一ヶ月点検まで住んでみて、

棚の位置を決めること等の内容です。

施主さんのお母さんもこられて引越しの下準備もしてらっしゃいました。

施主さんともお知り合いになってほぼ一年。

打ち合わせとても楽しかったので、なんかさびしい気持ちでいっぱいです。

建築家,設計事務所,大阪,北摂,吹田,豊中,箕面,高槻


2008/06/25

手直し打ち合わせ

今日は手直しの確認の打ち合わせを行いました。

夜の打ち合わせになったので、カーテンのない状態での打ち合わせでしたので、

外から丸見えで少し恥ずかしい打ち合わせとなりました。(気にしてたのは僕だけです)

建築家,設計事務所,大阪,北摂,吹田,豊中,箕面,高槻


今週末、お引き渡しです。すこしさびしい気持ちです。

2008/06/24

写真撮影

今日は写真撮影を行いました。 

天気予報では今日は晴れとなってましたが、朝起きてみると、どんよりとした空でした。

とりあえず今日は天気のあまり影響のない内部のみの撮影とすることになりました。

写真家の市川かおりさんです。

まずアングルを決めるのですが、

こちらが何も言わなくても設計者が意図するアングルを理解されます。

市川かおりさん


(僕が撮った市川さんの写真はいまいちです。)

引越ししてから、外部の撮影を行うことになりました。

2008/06/20

完了検査2

今日は完了検査がありました。

またまた、少し写真での提出部分がありましたが、書類提出で合格ということでした。

検査員に変わった建物やねえと言われて、

僕もそうですが、施主さんも相当変わった方なので、

自然と変わったお家ができたのかと、すこしうれしくなりました。

コンセプトが伝わったかもしれません。

完了検査



うまく写真は撮れませんでした。







2008/06/17

完了検査

今日は完了検査がありました。

一部未完部分がありましたが、写真提出で合格となりました。

今日は梅雨の中休みで天気が良かったので、マイカメラで外観を撮ってみました。

tthouse


写真家さんに撮ってもらうときに晴れると良いなと思っています。

2008/06/13

LEGOの



レゴ


レゴのコンセント安全キャップです。

タイコたたきさん特製バージョンです。

ありがとうございます。

ただいつも長男さんが気になるのか、外して遊んでいます。

あまり意味がないような。

2008/06/11

中間検査 基礎配筋

今日は基礎の配筋検査が行なわれました。

雨が多く少し遅れ気味でしたが何とかギリギリ間に合いました。

配筋検査


本当に敷地いっぱいです。
2008/06/09

目立ちます


woohaus


今日足場が外れました。 



神戸の閑静な住宅地に建っています。

とても目立つ立地なのでさらに目立ちます。

通る人、通る人見上げていきます。

打ち合わせしててもいろんな人と目が合うのでとても恥ずかしかったです。

2008/06/07

クーラーを探して

今日は朝から、電気屋さんめぐりを行ないました。

吹田から高槻に向かうまでにあるお店を、1件1件まわってのエアコン探しです。

本当なら工務店に購入から取り付けまでお願いするのがベストなのですが

今回はどうしても予算が合わなかったため、

施主さん支給で取り付け工事のみ工務店で行なうことになりました。

数件まわった電気屋さんの中でも、あまり期待していなかったお店で、

思いがけず他店の2/3程の金額で買うことが出来ました。

いろんな電気屋さんを見れて楽しかったです。

2008/06/04

手摺がつきました

手摺が付き、外部工事はほぼ完了となりました。


外部手摺


2008/06/03

実施設計

今日は実施設計開始後、初めての打合せをおこないました。

展開図を中心に行ないました。

展開図とは分かりやすく言うと、部屋の中央に立って壁を四方見渡した図面で、

窓、扉の位置や大きさ、仕上げの種類などが記載されています。


お昼から現場で打ち合わせがありましたが、現地に行ってみると、

全国版住宅メーカーさんの業者さんがこちらの敷地に入って作業した後があり、

廃材らしきものをこちらの敷地にばら撒いていました。

まだ作業中でしたので、現状復帰をお願いしました。

メーカーさんに直接電話すると、下請け業者が勝手にやったので、

メーカーさんは関係ないとのこと。

表向きは住宅メーカーさんでも、実際の工事は地元の下請け業者さんが行なうことが

ほとんどです。

こういう経験は二回目で、全くこの業界は困ったものです。