fc2ブログ
2008/08/30

基本プラン

今日基本プランの打ち合わせを行いました。

ここ数ヶ月かけてじっくり打ち合わせを重ねてきました。

今日で大体のプランが決定しました。

これから細部の調整にはいり、実施設計へと進むことになります。

2008/08/26

基礎の配筋検査

今日は中間検査がありました。

基礎の配筋検査です。

鉄筋がきっちり図面どおり施工されているかをチェックします。

あらかじめ監理者である設計しがチェックしてから、確認申請上の検査となります。

いつもは時間よりだいぶ早く来られますが、時間ぴったりに検査員の方が来られました。

中間検査



















ひとつひとつ丁寧に見ていただき、検査合格でした。

2008/08/23

1ヶ月点検

今日は1ヶ月点検に行ってきました。

基本的に点検作業は工務店さんの仕事になるので立会いという立場になります。

大きな問題もなく点検も終わり、オリンピックを見ながらゆっくりと

これからのDIYの話をしました。

部屋はだいぶ片付いていて、防音室にもドラムセットがおいてありました。

タイコたたき
















防音扉も予想以上の出来で、ちょっとびっくりでした。

これから防音室のほうの作業も本格化するみたいです。

楽しみです。

2008/08/20

着工しました

お盆明け、ようやく着工しました。

最後は確認申請がおりるのを待っている状態でした。

今年中の竣工を予定しています。

2008/08/10

地鎮祭

今日は地鎮祭を行いました。

神主さんを呼ばず自分たちだけで行いました。

現場監督さんの司会(原稿棒読みでした)で滞りなく進行することが出来ました。



地鎮祭











午前中に行ったので、影にはいると少しは涼しかったです。

確認申請も目処がつき、おり次第着工です。

2008/08/09

びびってます

ここ最近、突発的な豪雨が多く、現場がとても心配です。

雷もよく鳴ります。

まろ
















うちの愛犬まろは、雷がとてもキライで、遠くの方で鳴り始めただけでびくびくして、

助けて~というような視線を送ってきます。

そしていよいよ近づいてくると紀州犬のプライドもなく、もの影に隠れ、

ブルブルと震えています。

困ったものです。

2008/08/07

地縄張り

今日は工務店と地縄張りを行ってきました。

この前も書きましたが、地縄張りとは建築予定地に縄を張って、

設計図どおりに建物の配置を決めていく作業のことです。

夕方になると最近、大雨がよくふるので午前中に行いました。

駐車スペース優先の配置になっているので、図面とも照合しながら

慎重に決めていきました。

確認申請の審査が遅れているので、おり次第すぐ着工の予定です。

それにしても確認申請の審査、遅いです。

2008/08/03

着工前の

今日は着工前最後の打ち合わせを行いました。

ご夫婦の意見も統一されていて、打ち合わせはいつもすんなり終わってしまいます。

今日も、最初にお知らせしなければいけないことなど、ご説明させていただいて、

あとは雑談タイムとなりました。

施主さんのお子さんはお二人、僕の二人の子供のちょっとづつ年上なので、

「もうちょっとするとうちの子もこうなるか」という感じで見てしまいます。

今日は図面に絵を描いてました。

落書き













帰り際に、遊園地に行きたいとごねてました。

もう夕方近くなのに。