fc2ブログ
2008/09/29

更新しました。

tt001.jpg








更新しました。

リンク先はこちら
2008/09/28

捨てコンクリート

今日は現場に行ってきました。

日曜日でしたので現場は休みです。

捨てコンクリート打設の状態で、これから基礎の配筋工事へと進みます。
DSCF0042.jpg













まわりの現場はどんどん進んでいきます。

先週基礎コンクリート打っていたのに、もう外壁貼ってました。

こちらは、あせらず行きます。
2008/09/27

点検しました

今日は一ヶ月点検に行ってきました。

涼しくなってからということで、一ヶ月と言ってもすでに三ヶ月ほどたってしまっています。

内壁の補修をメインに行い、

その後は近所にあるうどん屋さんに一緒に行き、なつかしい感じでいただきました。

お施主さんとはこれからも長い付き合いとなりますが、毎週のように会っていたのに、

たまにしか会わなくなるのは寂しいものです。


2008/09/23

ショールームめぐり

今日はショールーム&家具屋さんに行ってきました。

車好きな施主さんで、ぜひアウトビアンキでということで、大人3人乗りで行ってきました。

ちょっと不安でしたが、何事もなく無事に目的地まで行くことができました。

(途中で白いMINIのクラブマンを買ったお友達の建築家さんと偶然遭遇したりもしました。)


お風呂や家具のイメージのすりあわせして、実施設計の方に盛り込んでいくための

大事なものです。

ちょっと実施設計のほう急がないといけないんで、がんばります。

いましばらくお待ちください。

2008/09/22

コンセント 照明など

今日は現場で、コンセント、照明、洗面器の高さなどの打ち合わせを行いました。

図面で打ち合わせするのと、現場で本当のスケールを感じながらでは違ってきます。

住んでから、こうしとけばよかったということを極力減らすためにはとても大事です。


まだ階段がついてないので、脚立での上り下りはとても大変でした。

2008/09/21

アウトビアンキa112 アバルト

abarth
















いくつかの偶然が重なり、A112に乗ることになりました。

これが運命というものかと思いました。

車の状態も良く、塗装も仕様もオリジナルの状態でした。

この車の弱点である錆びもほとんど見当たりません。

前のオーナーさんがとても大切にされていて、

これからも大事に乗ってくださいといわれました。

今のところ順調に、不具合もなく乗っています。

乗ってみての感想は、とにかく最高の一言です。



僕の周りの施主さんたちは建築のDIYで楽しんでらっしゃいますが、

僕はこれから車のDIYでも楽しんでみようかと思っています。

2008/09/20

まろの誕生日

まろの誕生日



















今日はうちの愛犬まろの記念すべき4回目の誕生日でした。

毎年恒例のお手軽手作りケーキでお祝いです。

写真には賢そうに写っていますが、実は今にもケーキを舐めそうで大変でした...。

もうすっかり大人ですが、いつも笑いを誘うおちゃめなまろ、長生きして欲しいです。
2008/09/18

中間検査

今日は中間検査がありました。

屋根の小屋組工事の検査です。

簡単に言うと木造部分の構造関係の検査です。

主に構造金物のチェックが行われました。

是正無しでの合格となりました。


中間検査









検査後、窓の高さのチェックを施主さんと行いました。

お隣の窓との関係も考えながら微調整をおこないました。

次はコンセント、照明の位置の打ち合わせになります。


2008/09/16

目神山の家

昨日、目神山の家2を見学してきました。

石井修氏設計の目神山の一連の住宅です。

目神山最初の作品で、横にある石井氏の自邸とともに設計されました。

建ってから32年経過していることもありますが、

無理なく自然と同化している空気感を感じることができます。

押し付けがましくありません。


目神山の家2









ダイニングから見える目神山の家1(石井氏自邸)です。

もう家の屋根には見えません。

完全に自然に溶け込んでいました。





2008/09/15

地鎮祭

今日は地鎮祭をおこないました。

施主さんのご両親も来られて、にぎやかに行いました。

地鎮祭











最初は午後からの予定でしたのですが、雨が確実に降りそうだったので

午前中に急遽変更しました。

地鎮祭のあとはご近所の挨拶にまわりました。

午後からはばっちり雨が降ってきました。

天気予報が当たったのって久しぶりです。



2008/09/13

事務所で打ち合わせ

今日は事務所で打ち合わせを行いました。

プランの詳細打ち合わせと、工務店さんとの契約でした。

ロードスター A112 ムルティプラ












今日の事務所前は車だらけになりました。

施主さんも僕も車大好きです。

計画案の中にはうらやましいガレージもあります。

2008/09/09

上棟式

今日は上棟式を行いました。

上棟式




















「バルコニーの考え方」が基本コンセプトです。

最近の雨はえげつないので、屋根の防水まで行いました。

09-09-08_1755.jpg










上棟式終了後の団欒タイムです。

職人さんの人数が多すぎて、入りきれませんでした。

楽しかったです。

2008/09/04

基礎完成しました

今日は午後から確認申請の訂正に行ってきました。

木造2階建ては、確認申請がおりるのに一週間かからないペースです。

聞くところによると提出数が少なくなっているそうです。

夕方、現場に行きました。

もう作業は終わってましたが、奥さんと世間話しながらいろいろと今後のことについて

打ち合わせしました。

基礎が出来ました。

基礎













2008/09/03

階段つきました

今日は現場で打ち合わせを行いました。

階段がついてはじめての打ち合わせでした。

ようやく脚立なしで上階に上がれるので、打ち合わせも楽になります。

階段












その後、友達建築家さんが現場近くにいるということで、現場に見学に来ました。

来ていきなり、バイクのキーをバイクの収納に入れてしまい、

(バイクにインキーは初めて聞きました、ただJAFさん曰くよくあるみたいです)



JAFさんの登場です。


JAF










鍵を開けるとき、一応僕らに分からないように作業されてました。

いろいろ話しましたが、大変みたいです。


おかげで事務所に帰るのが遅くなり、雨も降ってくるし、大変でした。



2008/09/01

確認申請

今日は確認申請を出してきました。

木造二階建て(4号ものと言います)は、6月から事前受付なしで

いきなり本受付となります。

他の建物に比べて時間的にはかなり短縮になります。


帰りに、コンクリート養生中の現場があるので寄ってきました。

いい感じで固まってました。

今月中旬の上棟までじっくり養生していきます。