今日は
関西UUDというアウトビアンキA112の集まりに行ってきました。
神戸市のファミレスに集合後、6台で六甲山に向かいました。
いきなり道を間違えましたが、何とか山頂まで上って、裏六甲通って有馬温泉へ。
お昼を食べ、温泉につかり再び六甲山というときに、クラッチを踏んだ瞬間「ブチッ」と
音がして、クラッチワイヤーが切れてしまいました。
なんかアキレス腱が切れたような音がして、
車から痛いという叫びが聞こえそうな感じです。

さあJAF呼んでレッカーでと思っていたら、
クラッチワイヤーの部品がどこからとなく出てきて
あっという間に、交換していただきました。
僕はただライトを持ってウロウロしてただけです。
僕自身、昔から運の良い人だと感じてまして、この時に切れてよかったと思いました。
普段仕事で乗っているので、もし現場に1人で行く途中に切れてたらとか思うと。
恐ろしいです。

仕切りなおしで、再び裏六甲を通って六甲山へ。山頂に着くと後続車があがってきません。
今度はMさん号がキャブレターの調子がおかしくなりストップ。
再び修理ショーの始まりです。

ここも難なくクリアーで(結局ジェットの詰まり)、5台で集合写真です。

帰りはみんなで吹田のセーリオさんに行き、そこでいろいろ車見せてもらいました。
僕にはお宝の山に見えました。
いろんな人と知り合って、助けてもらって、とても楽しい一日でした。
次回は新年会で。