2009/02/28 意見交換 月に2回ほど同じ仕事している仲間で意見交換の機会を作っています。いろんな案件の対処方や経過報告、新しい工法の検討などの内容になっています。もう初めて丸3年になりますが、愚痴もこぼしたりして気持ち的にもリフレッシュできます。この日は深夜まで行いました。最後はちょっと眠かったです。偶然ですが同じ車に乗ってます。
2009/02/25 雨がつづき 最近大阪では雨が降り続いています。降り方も朝は降っても、夕方は降らず、夜中にまた降るといった感じです。外構工事が進行中ですが、まったく進みません。現場もすべて外部に関する工程時は天候に左右されます。特に基礎のコンクリート工事、棟上工事、屋根工事、外部の塗装工事等は雨が降ると絶対行ってはいけません。個人的には雨の日には、ビアンキに乗らないようにしています。
2009/02/21 断熱塗料 今日は、初めて施工予定している、断熱塗料の施工物件を見てきました。ただ現在居住中ですので、外観のみになります。実際断熱が効いているかは分かりませんが、現物を見て少しはイメージがわきました。最初に使うときはどの材料、工法もとても慎重に選別しないといけません。これからも資料集めて検討していきます。
2009/02/20 市役所ランチ 今日は市役所でランチしました。お昼時に市役所に行くときはなるべく市役所でランチすることに決めています。もちろん市によって味もバラバラで非常に危険な賭けになります。今日はあたりでした、食堂のおばちゃんも親切で、気持ちよく頂きました。日替わり定食(から揚げ定食)で520円でした。
2009/02/18 確認申請 今日は確認申請を提出してきました。今回は特別で、大阪府庁で審査してもらいます。増築工事で、以前に確認申請の検査済をとってないために民間の検査機関で審査してもらえないためです。簡単に言うと10㎡以上の増築には確認申請が必要です。民間以外に提出するのは4~5年ぶりで少し緊張しました。府庁で審査するといっても、まずは市に提出します。二重行政の弊害で、ほぼ同じことを市と府で審査するような感じになります。いったりきたり。今日は天気もよく気持ち良い移動となりました。
2009/02/08 アルファロメオ1750GTV 今日は現場で打ち合わせがありました。リフォームなので現場で確認しながらプランの打ち合わせが出来ます。新築よりはかなりイメージがつかみやすくなります。リフォームのポイントの一つがガレージです。アルファロメオ1750GTVです。彼を雨風からさえぎり、ここち良くガレージに収まってもらえるように、知恵を絞っていきたいと思っています。
2009/02/07 半年点検と 今日はタイコたたきさん家に行ってきました。名目は半年点検ですが、気分的にはお家でゆっくり談笑という感じで臨みました。壁の補修の段取りをして、点検は無事終了しました。工務店さんも交えていろんな話、楽しかったです。DIYで作った棚収納もほぼ完成されてました(まだ増殖予定あり)その後、これからのDIYの相談をさせていただきました。作りやすさと、耐久性、見た目の美しさのバランスが大切だと思います。
2009/02/04 写真撮影 今日は竣工写真の撮影がありました。写真家の市川かおりさんです。間違って有馬温泉の方にいってしまって、大変だったみたいです。天気はちょうどいい感じで、最近はついています。素敵なガレージと防音室があります。平日の撮影でしたので施主さんのアルファロメオでなく、私の車で撮影しました。アウトビアンキは軽自動車より小さいサイズなので、ガレージに比べて小さ過ぎます。少しずつ移動させてカットごとに位置を変えて調整しました。仕上がりが楽しみです。
2009/02/03 施主検査 今日は施主検査がありました。とても寒かったですが、きっちり検査して頂きました。。一度、壁塗装のときに細かくチェックされているので、もう一度おさらい的な感じでもありました。薪ストーブも設置され、あとは引越しを待つばかりとなりました。
2009/02/01 外構工事の打ち合わせと 今日はお隣に住んでいる親族の方のお家の外構工事の打ち合わせに行きました。その後、隣に移り、竣工書類のお引渡しをしました。工事写真や検査書類、確認申請、竣工図面等です。とても大事な書類なので、大切に保管しないといけません。また登記を自分でされるということで、登記図面のアドバイスもさせていただきました。最近登記を自分で行う方が増えてます。表示登記や滅失登記などは簡単に出来ます。是非一度挑戦されてはいかがですか。