fc2ブログ
2009/05/29

窓の確認

今日は現場で開口部の確認を行いました。

防犯と通風と採光を全て満たすのは難しく、取り付け位置によって
優先順位をつけいく感じです。

防犯的には道路からの見通しが悪い窓は特に注意しないといけないと重います。


窓

今日の現場は蒸し暑かったです。
2009/05/27

日本代表戦

今日は朝から移動移動の連続で大変疲れました。

(この数日は日曜日に食べたうなぎにあたって高熱にうなされてましたので余計疲れました)


午前には10年ぶりくらいに尼崎市役所に行きました。
市役所前の道路だけやたら美しいというイメージはそのままで懐かしい感じがしました。
少し難しい判断のいるビルのコンバージョンで民間の検査機関では判断できない
ということでしたので、行政に直接の交渉になりました。

長居競技場

仕事が終わり久しぶりの代表戦の観戦です。

ゴン中山が一瞬日本代表の10番になったときに友達にもらった青いユニホームで観戦です。

代表戦には珍しく4点も入る試合で、前半の内容は果敢に枠内にシュートを打つ姿勢が
感じられ、感動ものです。
後半はいつものようにダラダラとパスの回しあいでしたが
ロスタイムの得点も見れたので満足でした。

岡田監督のメンバー選びって、僕が選んでも同じような感じで、
どういうスタイルにしたいのか見えてこないような気がします。
個人技、パスのスピードはチリが圧倒的に良かったです。

帰りは友達のメルセデス新型Cクラスで快適に帰宅しました。
やはりベンツは快適です。





2009/05/22

確認申請

事前協議が今日おりたので、確認申請を提出してきました。

場所は吹田市なので、事前協議は吹田市に提出になります。

事前協議は無理を言ってものすごく早くおろしてもらえました。(ありがとうございました)



この一週間インフルエンザの影響でうちの事務所の周りは閑散としてました。

歩いている人はみなさんマスクしてました。

来週からは普通の生活に戻ればといいなあと思っています。

2009/05/16

現場での打ち合わせ

今日は現場で打ち合わせがありました。

建物の骨格もでき、実際の大きさを感じながらの打ち合わせとなります。

いくつか宿題も頂いたので週明けにまとめたいと思います。

午後には神戸からタイコたたきさんがDIY用の工具を借りに来られて

少しの時間作戦会議を行いました。

神戸は今、インフルエンザで大変みたいです。

2009/05/15

アルミホイール

仕事でフィアットフェスタにいけなかったこともあって?
ずっと狙っていたアルミホイールをヤフオクで購入しました。

PCDが98という特殊なサイズなのでなかなか市場には

中古品は出回っていません。

オフセットも純正が31なのでさらに少なくなってきます。

ムルティプラの車窓からさんも同じアルミだったので取り付け可能か確認することが出来ました。

アルミについてきたタイヤは古くて使い物にならなかったので

いま履いているタイヤを組み替えて使うことになりました。

レガルスィさんで組み替えをお願いしました。

朝に持っていく途中に、捕まりました。

中央環状線名物覆面パトカーです。

いつもは注意してるのですが、今日はボーとしてると千里中央のところで

白いクラウンが後ろにべったり。

ちなみに北摂地域での主な覆面は、白いクラウン、紺メタリックのスカイライン、

シルバーのステージアです。

本題からそれましたが、こんな感じです。

ムルティプラ アルミホイール














ちょっと高級車な感じになりました。

オフセットは37、15インチの6Jサイズです。

なぜかうちの子供が一番喜んでました。




2009/05/14

照明計画

以前建てたお家にお施主さんがDIYでバーカウンターを作られました。

実際にお料理、お酒を並べ、バーを開かれた写真を送っていただいたのですが

ほんとうにお店みたいです。照明の位置もカウンターを想定して決めました。

写真では分かりくいですが、お昼の景色もまた良い感じです。

haco×home



















お家の中にこんな場所があるのはいいです。

2009/05/13

現地説明会

今日は現場説明会を行いました。
略して現説とは工務店さんに現場で設計図と見積もりの要領書をお渡しして
図面を見ながら工事の説明をしていくことです。
お昼から始まって夕方まで3社に来ていただき、無事終了しました。

前のオーナーさんが大切に手入れされた庭があり、緑がいっぱいです。

現説















ということは、虫がたくさんいます。

もう何箇所分からないくらい蚊に刺されてしまいました。

蜂にもさされそうになりました。
2009/05/08

サッシ打ち合わせ

今日は久しぶりに現場での打ち合わせでした。
GW中は現場は動いてないので、本当に久しぶりでした。

今日はサッシの開口寸法の打ち合わせで、コストの事も考えて
基本的には既成サイズの寸法で押さえていきます。

サッシ打ち合わせ
















3階建てになるので非常用進入口が必要です。
行政によってガラス等の決まりがありますが、
ここはFIXのガラスでOKなので助かります。
(OKな理由はたくさんあります)

まだ鉄骨むき出しで床もないので、高いところでの打ち合わせはちょっと怖いです。