fc2ブログ
2010/07/30

北摂の雄 箕面市役所

今日は午後から箕面市役所へ。

事前協議の打ち合わせに行ってきました。

箕面まつりを控え、お祭りムードでした。

箕面市役所

とにかく箕面市役所は事前協議に時間、手間とも他市とは比べ物になりません。

一戸建ての住宅でも、駐車場、駐輪場の設置義務があります。

緑地の面積も確保しなければなりません。

事前協議だけで申請書は6種類もあります。

ほんと大変です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/07/29

H4Eバルブ

h4e

以前交換したビアンキのヘッドライトバルブです。

H4Eなので結構高価です。ということでH4を分解してH4Eにしてしまう
改造をしていました。

ただ変えてからなんか変な光かたするなあっと思ってましたら、おかしいと指摘を
受けました。

ハイビームにすると下を照らすようになっていました。

良く見てみるとバルブに向きがあり、逆についていました。

分解

上がH4の光る部分、下が玉が切れたH4Eのお皿部分です。

これで正解

向きを直して完成。

正常に光るようになりました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/28

バイクツーリング

今日は平日なのにバイクでツーリングに行ってきました。

最近土日に休みが取れなかったので。。。

デイトナ600

参加マシンはホンダバラデロ、ハーレーソフテイル、ドゥカティ・モンスター、
ヤマハドラッグスター、そしてトライアンフデイトナの計5台です。

集合は、道の駅『宇陀路大宇陀』、目的地は道の駅『茶倉駅』、ここでお昼ごはんをいただきました。

その後、姫石の湯で温泉に入りました。

112

いつもの癖か、自然とロッカーの番号は112。

最近は暑いのでほとんどシャワーですが、やはりお湯につかるのは気持ちが良いです。

そしてゴールのJR畝傍駅。

JR畝傍駅

ここで小雨が。携帯サイトで雨雲をチェック、ちょっと時間をおいて解散となりました。

今日は涼しくて、気持ちよく走ることができました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/25

Bossa Nova NIGHT!

夜の京都でお友だちのライブがありました。

ボサノバのライブです。

ボサノバ

写真では分かりにくいですが、女性ボーカル1人と男性5人の構成です。

サックス吹いているのが友達さんですが、彼が普段聴いているアニメソングのイメージとは
程遠くかっこいいライブでした。

ほんと皆さん演奏すばらしかったです。歌詞もこだわりでポルトガル語でした。

僕の大好きなコルコバードも演奏されてちょっと感激。

英語版(Quiet nights of quiet stars)の歌詞もすばらしい。

静かな夜、静かな星空

私が弾くギターの静かな調べが

私たちを包む静寂に流れていく、、、、。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/24

タイヤ交換

今日は午後から現場での打ち合わせがありました。

車の止めにくいところなのでバイクで行きましたが、暑かったです。

ここ数日寝不足という事もあり、ヘルメットの中で頭がくらくらでした。

ちょっと早めに終わったので江坂にある中川タイヤさんで、
デイトナのフロントタイヤ交換してきました。

中川タイヤ

ここは外車も関係なくタイヤ交換してもらえます。

在庫品の格安タイヤを選びました。

フロントはブリジストン、リアはダンロップになってしまいました。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/21

灼熱YC

今日はビアンキで東大阪市役所に計画地の調査に行ってきました。

来月にビアンキのイベントで灼熱TCがあります。

TCはツーリングとキャンプと言う意味でして、今日の灼熱YCは「役所」「調査」。

灼熱TCはクーラー使用禁止で暑さに耐える意味もあるので、
今日はもちろんクーラーつけませんでした。

とにかく暑くて頭くらくらしてきました。

ビアンキマーク

いつも気になる左手に写るビアンキマークもくっきり映ってました。

東大阪市役所の駐車場は地下にあります。

クールダウン

しばし車もクールダウン。

この次期どこ役所もエコ対策でクーラーはほとんど効いてないのですが、
東大阪めちゃめちゃ効いてました。

ちょっと涼んでから帰りました。

まあとにかく暑くて大変でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/07/19

ブチ切れました

今日は朝からお仕事、今回の三連休は仕事漬けでした。

夕方からはお友達の建築家さんのオープンハウスに行ってきました。

現場は箕面、その途中「ブチッ」と懐かしい感触。

クラッチワイヤーが切れました。交換してから1年半しか経ってません。

現場の近所のファミリーマートまで通りすがりの人に押してもらって
そこから徒歩で現場へ。

じっくり見学させていただきました。

帰りは白いミニでコンビニまで送ってもらいました。

ケンチクン サンキュー

ありがとう、ケンチクン!



その後レッカーでレガルスィさんへ。

たのしくアクシデントを過ごさせていただきました。

人生考え方ひとつで楽しくなるものです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/18

ショールームめぐり

今日は午後から北摂にあるショールームを数箇所まわってきました。

キッチン、お風呂、トイレなどなど。

連休中なのに(連休中だから)お客さんがたくさんいて、ちょっと疲れました。

景気は良くなって来ているのでしょうか。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/17

3年目点検

今日は神戸に3年目を迎えたお家の点検にいきました。

woohaus

工務店さんはじょぶさんです。担当はOさん。

ゴマプリン

いつものごとく仕事はほどほどに、デザートタイムで盛り上がりました。

2時間以上、今日の主役はOさんでした。

点検の他に、ちょっと細工の必要な収納の工事、難しい宿題をいただきました。

サビオカフェ

遅めの昼食は西宮のカフェでいただきました。

今日はえびカツセットでした。ぷりぷりのえびに感動です。

美味しさと満腹感を得られる貴重なカフェです。

今日は暑かった。。。3連休の初日でもあって渋滞も凄かったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/15

ガンバ対パープルサンガ@万博

昨日は自転車で15分、万博競技場にJリーグの試合を見に行きました。

たまに良い席のチケットをいただけます。

万博競技場

試合内容は、お金を払ってまで観にいくまでも無いということでした。(タダで観てるくせに)

やる気が無い、パスのスピードが遅い、後ろからつながずボーンと蹴って拾い玉狙い等々。

ワールドカップ観た後なのでさらに感じてしまいました。

スペイン代表

ちなみにうちのサッカーチームのユニホームはスペイン代表です。

昔は、大阪社会人リーグ3部の優勝争いしたこともある結構強いチームです。

最近はぼろぼろですが。。。

スペインのサッカーも好きですが、ユニホームのデザイン大好きです。

今回のW杯、フェルナンド・トーレスのゴールが観たかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/13

住みながらリフォーム

リフォーム

数年かけてのリフォームです。

住みながら進めています。

耐震化も進めています。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/10

夜の修理ショー

アウトビアンキのスタビブッシュの交換です。

時間的制約で1人で交換するのを断念(言い訳)しましたが、Kさんがお手伝いしてくれました。

修理ショー

仕事を終えて夜に集合です。充分明るい場所なのでお昼の炎天下より快適です。

スタビブッシュのブラケットは上下をカシメているので、リーマーで外しました。

リーマーで

外してしまえば後はボルトオンです。

スタビブッシュ

スバルのプレオスーパーチャージャー用です。

交換した感想はかなりハンドルがしっかりした感じになりました。

その後、お互い車を交換して茨木の山奥へ走りにいきました。

さあ明日もがんばって仕事するぞ!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/07/09

写真撮影

先日、晴れ間をぬって写真撮影がありました。

杉野さん

写真家の杉野さん。

エアコンが効いていたので快適に撮影できました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/07/06

完了検査

今日は朝一番から完了検査がありました。

一部未施工部分写真提出で合格となりました。

洗い工事

検査後洗い工事を開始です。

バケツの中には特殊な洗浄液が入っています。

うなぎ屋さんのたれと同じように秘伝の洗浄液です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/05

研究材料

ホワイトベース

ようやく探し出しました。ジョーシンで252円。

黒く塗ったらどうなるか?

いろいろ研究です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)



2010/07/04

ブレーキフルード交換

トライアンフデイトナ600のブレーキフルードを交換しました。

5年間交換していないので、ウーロン茶のような色になってました。

デイトナ600フルード交換

いろんなサイトに載っている交換方法を見ながら、地味な作業を続けていきました。

トライアンフ フルード交換

きれいになりました。

デイトナ600

リアはカウルを外しての作業です。

1時間もかからず、問題なく終了しました。ブレーキのタッチもかなり良くなりました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/07/03

雨の一日

今日は朝から雨の一日でした。

キッチン収納

雨なので締め切った現場での塗装工事中、結構きつい条件のなかキッチン収納の打ち合わせ。

予算と収納量、デザインを考慮しながら、あーやこーやと。

登記は施主さんが自分でされるので、作戦会議も行いました。

その後、去年竣工したお家の不具合のチェック。後日手直し工事のお約束をしました。

レガルスィ

その後、この前のビアンキのリアのショック交換のお金を払いに豊中にあるレガルスィさんへ。

万歳さん達もいらっしゃって、また長居してしまいました。

雨降ってましたが、楽しい一日でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/07/02

わざわざお越しいただきました

オーバーフェンダー

ご近所にお住まいのKさん、わざわざ仕事の帰りにお越しいただきました。

スタビブッシュ

フロントスタビのマウントブッシュです。

これはスバルプレオのスーパーチャージャー用と言うことです。

プレートも加工してもらって、そのまま取り付け可能です。

お茶も出さずに一時間、家の前で雑談で盛り上がってしまいました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)