fc2ブログ
2010/08/31

配筋検査

今日は配筋検査がありました。

配筋検査

この暑さで鉄筋はやけどしそうなくらい熱くなってます。

検査は二種類、両方とも無事合格。

明日からは次の工程に入っていきます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/30

エレベーター打ち合わせ

今日はエレベーターの打ち合わせがありました。

エレベーター

エレベーターの種類は大きく分けて、ロープ式、油圧式の二種類です。

このお家はロープ式です。

いまキャンペーンで設計事務所にもれなく景品がもらえるとのこと。

ちょっと得した気分です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/29

レギュレート・レクチファイア

今日は朝から、茨木にいあるバイク屋さんライドザウィンドに行ってきました。

最近の度重なるバッテリーのトラブルを調べに行くためと
タッチアップペイントも注文してました。

トライアンフデイトナ

症状は走っていると、スピードメーターが消え、タコメーターが動かなくなり、
最後はエンストする感じでした。

調べてみると、レギュレート・レクチファイアのパンクが原因でした。

純正品を使うか、汎用品でまかなうか。純正品は部品代だけで4万以上します。

とりあえず家に帰って今後の方針を決める事にしました。

レギュレート・レクチファイア

早速外してみました。国産電機製、MADE IN JAPANでした。

4万は高いなあ、ちょっと考えます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/08/28

基礎の配筋

この暑い中、基礎の配筋工事が行われています。

たぶん家を建てる工程の中で1番暑さの影響を受けると思います。

職人さんも焦げていました。

基礎の配筋

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/25

気になる車

最近、現場でよく見かけます。

nv200

日産のNV200と言う車です。

nv200 2

和製カングーのようなスタイリング、なかなかです。

ムルと並べてみました。

とても気になります。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/23

現場検証

今日は火事をおこした工場で現場検証の打ち合わせに行ってきました。

火事

テレビのニュースになるような大きな火事でしたがけが人も無かったのは幸いでした。

火事の原因を探るため、建物の崩壊を防ぐ作業をしてから現場検証を行います。

機動隊、科捜研、消防隊と日程の調整も行いました。

施主さんには、これからの第一歩の打ち合わせとなりました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/20

大阪は暑かった

昨日までお盆休みでした。

佐賀県の唐津市でゆっくりしてました。

唐津の家

家は京町家風なつくりで通り庭もあれば箱庭もあります。

通り庭は家の風の通り道として重要で、実際かなり風はとおります。

真壁造りで土壁。建具は木製。

のんびりさせてもらいました。

今日は朝から大阪市内で打ち合わせ。

やはり大阪は暑かった。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/12

トラブル発生

昨日、お盆休み前の1番忙しいときにやってしまいました。

レッカー

今度はデイトナのバッテリー上がり。

この5ヶ月ほどで3回目のバッテリー上がり、2回は自宅でなったので問題なかったのですが。

安物バッテリー(安すぎる)はやはり駄目です。

このバッテリーも保障期間ないで3個目のものです。

電話は対応はすばらしく、もしかしたら頻繁に新品に交換してるのでしょうか。

打ち合わせには遅れるはで散々でしたが、なんとか目的は全てクリアーでした。

きれいなベスパ

夕方の打ち合わせには、きれいなベスパ君。

錆びてないベスパ初めてみました。

とにかくハードな一日でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)




2010/08/10

お盆に向けて

最近ちょっとずつお盆に向けてムルティプラのメンテしてました。

1週間で2000キロ以上走る予定です。

ピレリP4

まずはタイヤ。スリップサインが出てたので交換です。

ビアンキと同じピレリP4。イエローハットで激安工賃込みで3万円切る値段でした。

なにかあるのかと思いましたが今年の生産で、トルコ製でした。

前のタイヤはダンロップのECOSでしたがこれが最悪で、
以前変えた瞬間にグニャグニャなハンドリングにショックを受けたほどです。

その点P4はちょっとうるさくなりましたが、クイックなハンドリングがいい感じです。

チャンピオン

次はプラグ。今回はイリジウムにしました。チャンピオンイリジウムプラグ9001です。

低回転域でのパワーが明らかにあがった感じです。

プラグ交換

外したプラグはこんな感じ、良いか悪いか分かりませんが、4本とも同じ焼け方してました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/08/09

地盤改良

先週地盤改良工事が終了しました。

地盤改良

地面から顔が浮き出ているように見えたので、撮ってみました。


本当は穴は埋めるのですが、施主さんにも見てもらうためにそのままにしています。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/08

灼熱TC

1泊でアウトビアンキのツーリングに行ってきました。

灼熱TCとは、灼熱(クーラーをかけない)、T(ツーリング)、C(キャンプ)と
言う意味です。

集合

いつものどおり2時間遅れでスタート。本当はここに7台集合でしたが、一台は静岡で故障、
もう一台は天王山で故障です。5台でスタートです。

地図

地図でこれからのルートを決めていきます。こういうアバウトな感じ大好きです。

今回は故障が多く結果的に11台参加中、4台が故障しました。
ファンベルト切れそう
ファンベルトから異音、切れかけてました。すぐに新品に交換。

パワーウィンドウ
パワーウィンドウ故障。

重症
これは重症、冷却水のパイプが破れてオーバーヒート。

この部品はビアンキ専用部品ですが、夜から参加のメンバーに電話で注文。

部品はすぐにそろってしまいます。ちょっと恐ろしい。。。

集合

夜は楽しくキャンプです。結構おっさんだけでも盛り上がりました。

ひとつのテントでおっさん3人で就寝。

次の日キャンプ場で集合写真。日吉ダムです。ほんと涼しかったです。

二日目は神戸まで走って解散。帰りは同じ方向のメンバーで神戸の中華街で昼食。

運転中は暑くて死にそうでしたが、本当に楽しかったです。



うちの奥さんと子供は実家に里帰り中、夜はひとりでゆっくりと茨木の弁天さんの花火へ。

弁天さん花火

近くまでは通行規制で近寄れませんが、裏道を駆使してお気に入りの場所へ。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/08/06

深夜の天空率

今日は遅くまで仕事頑張ってます。

お盆休みまでとにかく頑張るという感じです。

天空率

夜遅くに頭を使う仕事は疲れます。天空率の図面作製もミスはひとつも許されません。

計算はCADが自動でやってくれますが、計算途中は上手くいくかドキドキします。

計算時間は数秒ですが。

結果はOK、今日はぐっすり寝れます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)



2010/08/02

事前協議

今日は吹田市に事前協議の書類を提出してきました。

約10日後に決裁がおりるとのことでした。

ミスト散布

市役所ではミスト散布が行われてました。

節水で水道の供給量が減ってきたので水道の新たな需要の開拓だそうです。

とにかく今日は暑く感じました。ここまで暑くなるとミスト散布もパワー不足でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/08/01

深夜の修理ショー

先日、夜遅くにビアンキの修理ショーがありました。

急遽開催と言う事で3台が集まりました。

きれいな服装

メインのKさんは作業着、なぜかきれいな服装のUさん。

Uさんは蚊取線香の研究員。対策はばっちり作業中一度も蚊に刺されませんでした。

エンドカラー

今回の僕のメニューはスタビエンドのカラーの取り付け。

スタビを外して入れ込みますがなかなか入りません。

Kさんがプロの手つきで最後は力業で。
スタビエンドカラー2

きれいに入りました。

Uさんはシフトリンケージをピロボール化に。

マフラー落下

作業中にエキパイが割れて中間パイプが落下しました。

以前から異音がしていたので割れていたんでしょう。これは今後の宿題に。

シフト台座

Kさんの今日の作業はなし。ひたすら僕とUさんの作業をしていただきました。

金色のシフトの台座です。ちょっと動かしましたがもう異次元のかっちり感でした。

深夜まで楽しんでしまいました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)