fc2ブログ
2010/11/30

足場が外れました

足場が外れました。

くろい

KAさんが吹田の現場に行く途中に事務所に来られたので、一緒に行きました。

外観だけ見て帰りました。

黒いビアンキに黒いお家。

手書き

バンパーレスで車高が低く、太いタイヤで野蛮な美しさをかもし出してますが。

手書きのプレートだけはかっこ悪いような。もうちょっと綺麗に書けば。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)



2010/11/29

ハウスクリーニング

今日はキッチン周りを綺麗にしてもらいました。

プロの「洗い屋」さんです。

ぴかぴか

ぴかぴかになりました。

数年に一度、綺麗にすると家の持ちも良くなるとおもいます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/11/28

スピーカーエッジ張替え

スピーカーエッジの張替えを行いました。

ちょっと前にあった112の日に行ってた時に、スピーカーから異音が。

マーカスミラーのベースの低音にやられてしまいました。

もともと片方のエッジが破れてました。

ケンウッド

ビアンキに搭載のケンウッド。80年代の国産スピーカーはとてもいい音がします。

これはかなりハイよりですが、女性ボーカルの声なんかはとてもいい感じです。

破れてる

見事に両方ともエッジが破れてました、というか粉々に。

綺麗に

綺麗に掃除しました。

セームもどき

和紙にしようかセーム革にしようか。でセーム革に。

でもなかなか近所のお店では手に入りません。結構値段も高い。

結局なんちゃってセーム革。薄くて強くてこれで十分でした。300円しません。

完成

微妙にたるみを付けて完成。

1時間ほど単体でエージングしてから組み立てました。

結果は大満足でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)




2010/11/27

返還ショー

先日返還ショーがありました。

何を返還するのかというと、
112の日にトラブルでいろんなパーツを交換したH号に、
パーツをそれぞれの持ち主に戻すということです。

ファミレス集合で、半分ファミレスで雑談、半分は駐車場で作業という感じです。

I号

軽で登場のFさんのライトで照らしながらの作業。

メイン、フォグともHIDでめちゃめちゃ明るい。

まずはI号へバッテリーなどを戻していきます。

その後F号にはエアクリやプラグコードなどを。

なぜかNさんはずっとファミレスで雑談、オルタは返還されずそのままでした。

風呂上り

お風呂上りのKさんは、エンジンの音のチェック。

異音がしているので原因を探していきました。

まっくら

ビアンキ8台集合。メンバーは9人集合。ほぼ関西UUD勢ぞろい。

並べてみるとMYビアンキのヘッドライトが暗い。よくみるとレンズが汚れてました。

掃除

綺麗に磨きましたが磨きすぎてめっきがはがれたり。

やらないほうが良かったかも。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/11/26

自転車屋さんで飲み会

今日は近所にある自転車屋さんで飲み会がありました。

ちょっとその前に。

ホームラン

土曜日夜の野球の試合に向けて仕事が帰りにバッティグセンターへ。またまたホームラン。


本題にもどりまして。

10数人が集まって楽しく飲みました。吹田にいる自転車バカ大集合っていう感じです。

エコー


ショップオリジナルのクロモリロードがたくさん集合です。

テンチョー

テンチョーさんランドナータイプのクロモリ。メッキがいい感じ。



シクロクロス

シクロクロスマシン。優勝経験もあります。



いってらっしゃい

このあと朝の三時出発で岐阜まで行くそうです。


グレー

わかりくいですがダークグレーのピスト。

ちょっとうらやましい感じの恋の話なんかも聞けてとても楽しかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/25

棟上式

今日は朝から棟上式がありました。

囲まれる

棟上式には工事にかかわる人々が集まります。

駐車場には車でいっぱいです。

僕の個人的な感覚では、

工務店の社長は高級セダン、大工さんは軽トラ。左官屋さんも軽トラ。電気屋さんはワンボックス。
メーカーさんは軽。

今日のお弁当もおいしかった!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/23

土地探し

今日は気になる土地があったので箕面へ土地を見に行きました。

向かう途中に桃山台で弟に会うわ、
ビソラの渋滞では建築家のTさんに会うわで偶然が重なりました。

Tさんとは車の窓越しに忘年会の約束を。

箕面

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/21

修理ショー

今日は午後から集まって、いつもの修理ショーです。

Nさんはシフトリンケージの更新、あうとビートあんきで参加のUさんは
ブレーキマスターの交換です。

Nさんの外したシフトリンケージは改良されて名古屋のMさんに嫁ぐ予定です。

修理ショー

Fさんと僕のお題はウィンカーとポジションランプのLED化。


LED

建築照明ではまだまだ実用的でないですが、車用では十分実用的なところまで来ています。

配線

ハンドル下の配線を教えて貰いながら作業していきます。

おっさん

この後みんなの車を乗り換えながら北摂の山道を激走。

同じ車ですが、それぞれまったく違います。

ビート良かったです。昔のホンダはいい車作ってましたねえ。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/20

現場打ち合わせ

今日は現場で定例の打ち合わせ。定例打ち合わせは週一回のペースです。

現場打ち合わせ

今日は外壁の割りとサッシのサイズが主な項目でした。

ラス下地

バルコニーの防水下地の下地が出来上がってました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/11/16

メイドイン イタリア

ちょっと前、舞鶴に遊びに行ったついでに自衛隊の基地に行ってきました。

子供のころから船が大好きで、よくプラモデルで軍艦なんか作ってました。

oto

オート・メラーラというイタリアのメーカが作っています。

自衛隊の艦船に載っている主砲は
アメリカ製とイタリア製が主力ですが、やはりイタリア製は見た目かっこいい。

信頼性に不安を感じますが、実際どうなんでしょうか。

照明

これは日本製、よく使う船舶用の照明器具。

イージス艦

両方ともイージス艦。右と左ではクラスが違います。左が最新型。

左の主砲はアメリカ製、右はイタリア製。

イージス

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/15

中間検査

今日は中間検査がありました。

瑕疵保険と建築確認の検査時間が重なってしまったので、
同時に検査が行われました。

検査

瑕疵保険は合格、建築確認は書類提出で合格。

午後からはリフォームの現地調査で亀岡へ。

以前関東にお住まいの方が、なかなか近くに山がないと言ってましたが、
北摂からちょっと北に行くといきなり山奥になります。

山奥

熊が出そうな雰囲気。

(学生のとき新潟でツキノワグマ見ましたが、かわいいと言う印象でした。)

このあたりも第二名神の工事が始まっています。

新品

道も良くなって、トンネルも新品。

車もほとんど走ってないので、最近この道良く通ります。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)


2010/11/10

iPadで打ち合わせ

今日は現場で打ち合わせ。

色決めが主な内容です。

アイパッド

iPadでイメージを探しながら決めていきました。

便利な世の中になったものです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/11/09

A112の日 2日目

白樺湖

白樺湖に宿泊。

白樺湖2

今回は修理ばっかりしている感じです。Mさんのオルタの修理が始まりました。

修理ショー

なんでもすぐに直ってしまいます。

ここで関東組のみなさんとお別れ、Yさん号のウォーターポンプの水漏れが直っていないので
様子を見ながら帰りました。

おそば

おいしいお蕎麦をいただきました。信州といえば蕎麦。

だましだまし

高速のサービスエリアにこまめによりながら、冷却水を足していきます。

おわかれ

ここでお別れ。走行距離は1200キロ近く。無事帰宅できました。

40際前後のおっさんたちとの旅は、最高に楽しかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)




2010/11/08

A112の日 

先週末に信州蓼科高原でアウトビアンキA112が集まるイベントがありました。

せっかくなので前日に長野入り、夜は諏訪SAで車中泊。

早朝に関西組、名古屋組とここに集合予定です。

何とか凍死せず朝を迎えることが出来ました。

霧の諏訪湖

諏訪湖も霧で見えません。朝は本当に寒かったです。

諏訪湖

お昼にはこんな感じです。

関西組はトラブル多発で大遅刻ということで、
すでに到着するYさんと二人で会場に行こうかと車に乗ろうとすると。

おもらし

Yさん号、ウォーターポンプから冷却水漏れ。
後ろではBMW3シリーズ(M3も含む)軍団の方が美しい車の撮りかたで談笑中、
修理不能なので気休めの応急処置。

お昼過ぎに合流し、やっとこさ会場へ。

蓼科

かっこいい

かっこいい2

関西組はこんな感じで活動報告しました。

西川商事

写真や動画、Kさんシフトリンケージ、Sさんデジタルメーター等です。

この後白樺湖に移動し、お宿で皆さんと楽しい時間を過ごしました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

2010/11/05

科捜研

以前、火事で焼けた工場の火災原因を調べる調査に立ち会いました。

火災原因1

2階から出火した感じですが隣地の建物からの飛び火も考えられるとのこと。

火災原因2

ちょっとづつ掘り下げていきます。

火災原因3

素人目には絶対特定できないだろうとは思ってました。

火災

結局、であろうという程度で原因は特定できませんでした。

もう少し科学的かと思いましたが、とても原始的なやり方でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

テレビのようには行きませんね。
2010/11/04

現場打ち合わせ

今日は午後から現場で打ち合わせ。

吹田の家

この現場の図面数は実施設計だけで70枚程度ありますが、

現場で打ち合わせしないといけない項目もたくさんあります。

サッシ位置

メインはサッシの位置、外壁からいくら引っ込めようかとミリ単位の打ち合わせでした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/03

点検ショー

今日は朝から週末のアウトビアンキのイベントに合わせて
ご近所のKさん家でいろいろ点検してもらいました。

お題はオルタのベルト交換、プラグのチェック、電装系のチェックです。

あとついでにいろいろと、覚え切れないほど。。。

お守りにイグニッションコイルお借りしました。

しかし今日携帯で撮った写真が消えてしまって写真がありません。

ポリバケツ

イベント用に撮った写真の中から、Kさん特製ウーハー。

ポリバケツにウーハーユニットをはめ込んでいます。

オーディオ自作派の僕としてはなんかちょっと悔しい感じです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2010/11/02

部品がきました

マイティフロッグ

部品が届きました。見る人が見ればわかります。

週末は長野でアウトビアンキのイベントがあります。

なんとか間に合いました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)