fc2ブログ
2011/01/30

さようなら シフトリンケージブッシュ

今日は午後から打ち合わせ。

初顔合わせ、いつも初めての打ち合わせは緊張します。

その方、実は友達の友達でした。世間て狭いですねえ。


先日、南大阪在住のKさんからシフトリンケージブッシュが外れたとのメールが。

僕は予備で持ってましたが、既にピロボール化しているので必要ありません。

いつもイベントで欲しい人いないかなって思いながらそのままでした。

シフトリンケージブッシュ

黒が普通のタイプ、赤が緊急用のタイプ。

黒い方は硬くて入れにくいので、出先で壊れたときには赤い方は助かります。

夕方速達で送りました。

今度晩御飯おごってくもらえます。ドリンクバーもつけてください。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/01/29

ドライブシャフトブーツ交換 三度目の正直

部品も届いたので、ドライブシャフトブーツ交換しました。

サワさんやK-516さんに教えてもらったとおりに作業しました。

ハブナット

ナットの緩み防止のへこみ?を戻して、30mmのレンチで思いっきりまわしました。


タイロッドエンドプーラー

ブレーキ外してからタイロッドエンドプーラーを使って外しました。これは簡単。



等速ジョイントブーツ

ブーツはストレートで売ってる汎用品、これ980円です。

横に写ってるでっかい工具はインサートツールで、2900円もします。

等速ジョイントを外さずブーツを装着できます。

等速ジョイントインサートツール

わかりにくい写真ですが、要はグレーのコーンみたいな工具に思いっきりブーツを
広げて、等速ジョイントがついたままかぶせていきます。わかります?



ドライブシャフトブーツ

グリスまみれになりながらも無事装着。付属のグリスを入れてとバンドで締めました。



ドライブシャフトブーツ

サワさんが言ってたとおり、ジャッキアップすると当たってました。

これで車検は大丈夫?でしょうか。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/01/28

珍しい自転車たち

僕が浪人の時から通っている散髪屋さん。

吹田にあるカットスタジオ21、ここのマスターは昔アマチュアの競輪選手でした。

エンジン付自転車

まずはお店の入り口を塞ぐようにエンジンつきの自転車。

エンジン

排気量はわかりませんが原付程度でしょうか。

ガソリンタンク

危険な感じのガソリンタンク。追突されたら炎上しそうです。

ニシキ

その奥にはニシキのクロモリがひっそりと。

キングスピード

お店の中には昔マスターが乗ってたキングスピード製クロモリ。美しい。

デュラエース

ハンドルはデュラエース。

散髪屋さんというよりは博物館です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/01/26

断念!

この前、分割式のドライブシャフトブーツが装着できないとブログで書きましたら、
ご近所のKさんに助けてもらうことになりました。

ドライブシャフトブーツ

とここで、伊丹のUさんいつものジャンパーで登場。

スズキ用のドライブシャフトブーツが使えるという情報を得て、
メルトジョイントという緑色の分割式でトライしました、が。

メルトドライブシャフトブーツ

やっぱり入りません。スタビライザーがちょっと当たってしまいました。

分割式

一番左が純正ブーツ。こうやって見ると大きさ違いますねえ。

今回分割式は断念、残念です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/01/24

贅沢な悩み

テレビ付近のレイアウトについて。

テレビ台

最初の計画では、窓下のスペースを使ってのプチ収納ということでしたが、
大きなテレビを置くにはちょっといまいちかなということになり、
テレビ台を建築工事で作ることになりました。

家具工事にするとコストがかかるので、大工工事で計画します。

問題はこのテレビ台とスピーカーの関連をどうするかということです。

自作スピーカーをドッキング、なんて妄想したりもしてます。(無理かなあ)

バイブル

僕のスピーカー自作のバイブル。

今まで7個ほど作りました。

うちの事務所にもFE88ES-Rでバックロードホーンの自作スピーカーがあります。

FE88ES-R

家具屋さんで材料だけカット、組み立ては自分で。

板の半端を少なくするため、ちょっとだけ自分で設計変更しています。

バックロードホーン

中身もしっかり作ってます(笑)

音もほんとに良いです。

スピーカーユニットは8センチしかありませんが、
豊かな低音がでます。

バックロードホーン特有のホーンのような低音、最高です。

KEF

リビングに置いてある、KEFのQ7。

うちの奥さんでブラインドテストしましたが、
自作スピーカーのほうが音は良いと言ってました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/01/23

大失敗

今日は昼からドライブシャフトブーツを交換しました(しようとした)。

ドライブシャフトブーツ

うっすらクラックが入って、グリスが漏れています。

スピージー

今回は分割式のドライブシャフトブーツで挑戦です。

いちいち足回り分解するには専用工具も必要ですし、寒いしめんどくさいなあと言うことで
これにしました。

ただ国産車しか適合してなくいくら探してもわからなかったので
メーカーさんに直接電話して、サイズをお伝えして一番近いものを購入しました。

メーカーさん本当にご丁寧に対応ありがとうございました。


ドライブシャフト

破れているブーツを外し、綺麗にグリスを拭きました。


グリス

グリスを注入。


グリス


専用の紙でグリスがブーツにつかないようにします。

ここで綺麗に手を洗って。


失敗

入りませんでした。スタビに当たってしまってます。

ここまで約15分。このあと順調に取り付けば30分かからず完成でしょうか。



あーあ。

ビアンキで分割式のブーツ交換したことがある人はご一報ください(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


追記です。
品番は
品番

これです。よろしくお願いします。
2011/01/20

お宅訪問

去年、中古物件を購入、半分くらいをDIYされたお家を
見に行きました。

オーナーは建築家さんです。

オスモで塗装

写真はへたくそですが、雰囲気はとてもいい感じ。

FIAT131

半地下にある事務所にはFIAT131が。

空気感はつながっているが視覚は隠す、
部屋の間仕切りに扉を使わず、カーテンなどで対応。

ラーメン

その後いつものメンバーでディナー、ラーメン屋さんへ。

ETC忘れ

帰りはSさんと。ETC電源入れ忘れで、料金所でストップ。

開かないゲートを余裕でスルーするビアンキを後ろから見てましたが、
あまりのボディーの小ささに笑ってしまいました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)





2011/01/16

ABARTH 500 ESSEESSE KITの、、。

今日は昼からオートバックス牧落店にムルティプラのエンジンオイル交換へ。

ここのオートバックスは外車でも下抜きでオイル交換してもらえます。

それから伊丹空港近くにあるフィアットのディーラーへ。

エッセエッセ

去年竣工したお家の施主さんがちょっと前に
FIAT500のアバルトを購入されてました。

普通のアバルトでは物足りず、エッセエッセのKITを購入、
で、その木箱頂きました。

esseesse

結構大きな箱ですが、写真のように分解できます。

こんなかんじ

実物はこんな感じです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/01/15

豊中の家

ちょっとホームページの更新怠ってました。

去年竣工しました、豊中の家です。

豊中の家

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/01/12

112の日

お知り合いの高知のKさんのブログを見てたら
今日は1月12日ということで112の日。Kさんの誕生日でもあります。

気づきませんでした。

ふと、ビアンキの下側で見てみようかと。見てみると。。。

アウターブーツ

助手席側のアウターブーツからグリスが。破れてるようです。

来月Kさんに会いに高知まで行く予定ですが、それまでに直さないと。

3月には車検が待っています。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)





2011/01/11

御堂筋ライトアップ

今日は夜に打ち合わせ。

御堂筋

初めて見ましたが、車で走ってみてみるといまいち。

原因は良くわかりませんが、バランスが悪いのか?

ワープ

数年ぶりに昔からお世話になってる設計事務所で打ち合わせ。

久しぶりにチームでの設計です。僕は構造のアドバイザーとしての参加です。

楽しみながら打ち合わせできました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2011/01/08

現場打ち合わせ 暖かい!

今日は現場で打ち合わせ。

断熱材が施工されてました。

断熱材

3階部分です。これが以外と暖かい。ちょっと昼寝できそうな感じでした。

昼寝はしてませんが。

最近は断熱材が手に入らず、みなさんお困りだそうですが、
何とか目処が立ちました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2011/01/07

現場打ち合わせ 寒い!

だいたい今日から現場はスタートです。

箕面の現場で打ち合わせ、しかし寒い!すぐに近くのパン屋さんに避難。

寒い

おいしいパンとコーヒーを頂きながら打ち合わせ。

とても暖かかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
2011/01/05

初詣ツーリング

先日自転車で川西にある清和源氏発祥の地、多田神社に自転車で
初詣に行ってきました。

千里ニュータウン

朝九時に自転車工房エコーを出発。

店長号

店長は通勤仕様のスポルティーフ。フレームはワンオフです。

ブルーとメッキがいい感じです。

ニシキ

骨董品のようなスポルティーフ。ぴかぴかです。

多田神社

多田神社でお参り、昼食は王将で。

ロイヤル

帰り道、箕面の喫茶店で巨大ロイヤルミルクティーでゆっくりしました。

いい汗かけました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/01/02

アウトビアンキA112 初走り

正月二日というのに集まってしまいました。

いつものKさん家の駐車場に。

タペット調整

Kさんはタペット調整。


ビアンキ

僕のビアンキはキーレスの調整、片方が動かなくなってましたが、
適当に触ってると復活しました。


ミクスチャー調整

Sさんはすることに無いのでとりあえずミクスチャーの調整。ついでに僕も。


エンジン調整

今日の主役Hさんはエンジン関係の調整。進角あわせ、点火時期の調整、
ミクスチャー調整、アイドリング調整とながれていきました。


リトモアバルト

初めてお会いするOさんはシートレールの調整などを。

リトモアバルト130TC。めちゃめちゃ綺麗な赤です。



この後恒例のツーリング。5台で。

ツーリング

なんとか5台が一枚の写真に収まりました。


雪

山の方に行くと結構積もってました。命知らずの人たちはノーマルタイヤで激走。
僕はゆっくりと。

お別れ

箕面森町のターミナルで能勢にお住まいのOさんとお別れ。

残り4人は帰り道を激走中に。

クラッチワイヤー

Hさんクラッチワイヤー切れ、今年の修理ショーの主役になりそうな予感。

一人のときに壊れると大変ですが、仲間といる時は助かります。

このあとKさんの運転でセーリオさんまで20キロ以上クラッチ無しで走行!

Kさん、ほんと凄いテクニックです。

Nさん

江坂にあるセーリオさんに到着、ここでNさん登場。

木製

正月やというのにお店開けて頂いてクラッチワイヤー交換開始です。

Hさん号はステージ6です。なんとバッテリーステーは木製でした。

セーリオ2

いろいろ問題発生で手こずりましたが無事交換終了。

ここで僕はお別れ、みんなはファミレスで晩御飯へ。

今年もビアンキで楽しめそうです(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)



2011/01/01

元旦の雪

ちょっと雪が降ってきたので、茨木の山の方まで家族で
ドライブに行ってきました。

ムルティプラ

ちょっと山の中に入ると雪が積もってました。

うさぎ

雪のうさぎを乗せてきました。なんとか家まで、片耳が飛んで行きましたが。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)