fc2ブログ
2011/02/27

四万十ツーリング?

先週、高知県の四万十までツーリングに行こうとしましたが、
遠かったのでちょっと手前の須崎まで行ってきました。

四万十市に住むイタのしんさんに会いに行くのが目的です。

集合は淡路SAに朝の5時。真っ暗です。

淡路SA

高知まで高速で。たくさん休憩とりながら進んでいきます。

途中、1時間ほど寝てしまいました。みなさま、すいませんでした。

ビアンキ

鯨のようななぞの物体が。

はらたいら

はらたいら、の文字が。高知出身なんでしょうか。落書きかと思いました。

高知に近づくにつれて、地名が曽我部、岡豊、長宗我部元親ファンの僕はちょっと幸せ。

イタのしんさん

須崎の道の駅でイタのしんさんと合流。昼食はかつおのたたき丼。

ぴかぴかビアンキ。

あめ

この飴、ほんとまずいそうです。

桂浜直前

とりあえず桂浜に行くことになり、海岸線で写真撮影。とてもカラフル。

男ばっかり

僕の人生、僕の周りはいつも男ばかり。中学から男子校、高校も男子校。大学も工学部。

社会人になっても建築業界、男ばっかり。

それにしても高知は龍馬一色。どこに行っても龍馬。

個人的には歴史上の人物の中でもかなり過大評価されている気がします。

山岳ステージ

大阪へ向けて、下道、高速混ぜながら進んでいきます。

ここからは山岳ステージ。結構なペースでした。途中でイタのしんさんとお別れ。

徳島ラーメン

夜はこの前食べれなかった徳島ラーメン。予定のお店がしまってました。

8時まででした。徳島の夜は早かった。僕が行きに寝てなかったら間に合っていたかも。

とりあえず近くの開いてるお店。とてもおいしかったですが、
京都に支店があることが発覚。

せっかく徳島まで行ったのに。

淡路SA

最後は淡路SAで解散。ここで11時過ぎ。

みんな約800キロ、ノントラブルで走りきりました。

1日中眠気との戦いでしたが、ほんと楽しかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2011/02/26

ショールームめぐり

今日は昼からショールームにいってきました。

キッチンをメインにお風呂もちょっと。

お風呂にはミストサウナが付きます。

ミストサウナって結構時間が要るのでその間ぼーとしとかないといけません。

その解決策として、テレビと音楽。

お風呂にスピーカーをつける場合メーカーが限定されてしまいます。

いろいろ宿題いただきました。

東三国

帰りに計画地の近所をうろうろ。

もう一度仕切りなおしということで、さらに良いのが出来るように。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2011/02/24

巨大な穴

今日はこの時期に新年会がありました。

工事中の阪急百貨店前を歩いていると。

阪急百貨店

急にシャッターが開いて、巨大な穴が出現しました。

思わず「おっ」と声が出るスケール。

人が作る大きさじゃ無いような気がしました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/23

松尾川温泉

先日、四国までツーリングに行ってきました。詳細は後日アップします。

ツーリングの途中、徳島県走行中に道を間違え偶然見つけた温泉に入りました。

松尾川温泉

PH10.2という強アルカリ性のお湯は、ぬるぬるを通り越してとろとろでした。

ほんとすばらしかったです。次の日もお肌つるつるでした。

浴槽も小さく、景色を楽しむでもなく、お湯だけで勝負!という感じの温泉でした。

小さい浴槽にアラフォーおっさん六人で入ったことは少し残念でしたが。

アウトビアンキ

まだ少し雪が残ってました。ちょっと前まで60センチほど積もってたそうです。

また行きたいです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/22

お宅訪問

今日は暖かかったのでバイクで移動。

施主さんのお父さんとの打ち合わせで訪問しました。

CL250

このご近所、といいますか後ろを振り返ってちょっと歩くとお知り合いの建築家さんの現場が。

足場が外れて美しい外観が。

こんな偶然もあるもんですね。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/19

湯田温泉

今週は山口県防府市で妻の出産の立会いしてましたが、
仕事は休めないので、毎日ネットカフェに通って仕事してました。

漫画読み放題、オンラインゲームし放題、と誘惑と戦う毎日。

また妻の実家のお風呂は小さい(1116サイズ)ので毎日近くの銭湯に通ってました。

最終日はちょっとがんばって山口市にある湯田温泉にいきました。

湯田温泉

山口市内のほぼ中心にあるので、温泉街らしくはなく、撮影ポイントもあまりありません。

温泉大好きな僕ですが湯田温泉初めてです。何回も山口には行ってますが。

ぬるぬるしたお湯で湯船の中で転びそうなくらいです。

沖縄と北海道を除く温泉はほぼ制覇(ちょっと言いすぎ)した僕としては十分合格点です。

個人的なランキングは

1位 草津温泉
2位 酸ヶ湯温泉
3位 渋温泉
4位 黒川温泉
5位 嬉野温泉

という感じでしょうか。

関西にあまり良い温泉が少ないのはちょっと残念です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/15

さようなら デイトナ600

ちょっと前のことになりますが、さようならしました。

さようならトライアンフ

そろそろ一生乗れるようなバイクをと思うようになり。

部品も少なく、ディーラーの対応も最悪なんで今後ちょっと難しいと。

デイトナ600

ちょっと笑ってるように見えます。

バイクを売ることについてこんなさびしい気持ちは初めて?

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/02/14

大雪で大変でした

妻の出産に立ち会うために山口へ向かいました。

この日は運悪く、西日本は大雪でした。

山陽道は広島から先が雪で通行止め。

広島からは下道で。

遭遇

広島市内では、赤いムルとランデブー走行。

原爆ドーム

原爆ドームをバックに写真を。

この頃は余裕でしたが、この先2号線がひたすら渋滞。

抜け道はすべて雪。ノーマルタイヤで必死に走行しました。

新潟の経験が生かされた?11時間かかりました。

疲れた。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/11

とっても忙しかった一週間

今週は公私とも大変忙しい一週間でした。

金曜日も休みなので行政との打ち合わせは木曜日までということもありました。

箕面市役所

北摂の雄、箕面市役所。なかなかの兵です。

アウディー

施主さんのアウディーでIKEAへ。行き帰り、運転させてもらいました。

7速 Sトロニック最高です。乗り心地も最高。

ビアンキ

夜は会合?したり。Kさん号、スタビのエンドブッシュちぎれてなくなってました。

とにかく忙しくて、大変でした。

話は変わりますが、箕面の現場の近くの病院。

1月には。

1月

2月には。

2月

一月の上に一本足して二月にしています。


今日は大雪。

雪

今週も終わりに近づき、今は少しほっとしています。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/09

わかりくい!

東大阪市役所のエレベーターホールの案内板。

ここは高層の建物なので一回エレベーター逃すとなかなか次きません。

東大阪市役所

あせってみると余計わかり難い!しかも高層。

日本語、英語、中国語、韓国語。小さい字でたくさん書いています。

日本語と中国語はなんとなく似ているので、さらにわかりにくい。

ちょっとどうにかなりませんかねえ。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/05

雑誌の取材

今日は昼から雑誌の取材がありました。

バイクガレージ

まだまだ発展途中のバイクガレージ。棚なんかはすべて旦那さんのDIY。

奥さん曰く、休日はここにこもってるそうです。うらやましい。

わいわい

写真家の方が建物のいろんなアングルの写真を撮ってました。

家族の写真や、僕の写真も。笑顔でっていわれて逆に緊張しました。

ブラックベース

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/02

バイクで現場打ち合わせ

工事中はどうしても車の駐車の問題が発生しやすく、なかなか設計事務所の
駐車スペースまでは確保できない場合がよくあります。

ご近所にもご迷惑ですし。

ということで出来るだけバイクか近くですと自転車で現場に向かうのですが
ここ最近の寒さでは、ちょっと無理した。

cl250k0

今日は暖かかったのでバイクで現場へ。

久しぶりに気持ちよかったです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/02/01

エレベーター工事

今日は現場ではエレベーター工事が行われてました。

エレベーター工事

上から見ると恐い!エレベーター工事はメーカーの責任施工。

部品のひとつひとつは重くて大きいですが、工事自体は一日で終わります。

エレベータシャフトは今しか見れないので、たっぷり見ておきます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)