fc2ブログ
2011/08/30

昆虫採集

先日の灼熱TCでクワガタなんか捕れたら良いなあなんて思ってると。

クワガタ

その日の朝にK-516さんかコクワおるけど捕りますか?と携帯にメールが。

ジュース飲みたかったんでしょうか自販機に。

もちろんよろしくお願いします!と返信。

灼熱TCで連れまわして瀕死寸前まで行きましたが、
飼育セットで現在は元気に過ごしています。

でもオスだけじゃかわいそうかなと思い、朝早くおきて小学校の時に捕りに行ってた近所の山へ

ところが造成中で重機がたくさん。山が無くなってました。

勢いでそのままビアンキに乗って豊能へ。

山に入るのは大変なので道路沿いの街灯の下を重点的にチェック。

尼崎自動車

クワガタでなくカブトムシのメスが捕れました。

今日は寝不足ですが、子供たちは喜んでいます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/28

灼熱TC

灼熱TCに行ってきました。

T(ツーリング)C(キャンプ)灼熱はクーラーをつけないこと。

アウトビアンキ

箕面のガストに集合です。近所の業務用スーパーで買出し。

初めて行きましたが安さにびっくり。

アウトビアンキ

亀岡のお肉屋さんで買出しの前にナビでお店を探します。

無事お肉買出し後、目的の日吉ダムへ。

テントの設営などの作業後、ひよし温泉で一汗流します。

この後は飲んで食う、しゃべる。デザートは極上チーズケーキ。

参加メンバーは、ビアンキ7台、ビート1台、アルファ145、新幹線の合計10名+お子さん。

キャンプ

次の日は暑くて目が覚めました。

ビアンキ

日吉ダムを後に、山岳地帯を激走、烟河温泉で一汗、ファミレスでだべって解散。

充実したOFFを過ごせました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/27

断熱塗料

ガルバリウム、金属の屋根に新築の状態で塗ってみました。

断熱塗料です。

今まで何回か塗りましたが一番効果が実感できたのでガイアという製品です。

欠点は施工が難しいのと高いということ。

ただエコブームに乗って、最近になって安くて良い物もでてきました。

断熱塗料

色は真っ白。色によっても断熱性能は違ってきます。

今回は一番断熱性能の良いのを選びました。

この日の屋根の上は灼熱状態。塗って無いところは暑くて触れませんが、
塗ってるところは全然熱くありません。

真夏はかなりの効果がありそうです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/26

シフトリンケージ アウトビアンキ

昨日はビアンキ仲間のシフトリンケージのピロボール化を行いました。

アウトビアンキ

いつもの場所で作業です。暑かった。

シフトリンケージ

今回で8代目?のリンケージ。企業製品かと思う質感です。

アウトビアンキ

僕はただ見てるだけ。団扇で二人を扇ぐだけです。

国産オルタ

暇つぶしにK-516さんの国産に換装されたオルタネーターを見学。小さくて良く見えません。

僕もいつかは国産オルタ。

キャブレター

週末のキャンプに向けてキャブチェック。

あっ、ピン忘れてました。チョークのところです。



深夜まで遊んでしまい、この日は残った仕事で徹夜になってしまいました。

遊んだ分だけ睡眠時間がなくなる生活。

もう慣れてきました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)




2011/08/24

風防つけました。

秋に鳥取ツーリングの予定があります。

中国道を利用するんですが、CL250は高速道路は苦手です。

風が凄いんです。

ということで風防を探していたのですが、結構高い。

数千円かと思っていたらしっかりしたものは2万ほどします。

あきらめムードで南海部品箕面店に行ってみると。。

ありました、80%オフ4980円。

CL250K0

CL250K0

5ミリの厚さがあるのでしっかりしています。

これで風対策はばっちり。ついでに雨対策にも。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/08/20

現場うちあわせ

今日は現場で打ち合わせ。

現場の方も形になってスケール感も出て来ました。

工程も予定よりも進んでいて順調です。

虹の松原

夕方の雨で現場は暗く写真をキレイに撮れなかったので、
盆休みに息子が撮った筑肥線からの虹の松原です。

緑が美しい。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/19

お盆休み

お盆はゆっくりと佐賀県唐津市で。

東シナ海に面した唐津市の夏は涼しく、大阪で猛暑なんてニュースを見ながら涼んでました。

今年のお盆の時期は雨が多く、30度いかない日が多かったような気がします。

唐津には東京駅を設計した辰野金吾や巨匠村野藤吾の出身地ということで
普通の建物でもがんばってる感じがして大阪とはまったく違います。



辰野金吾特集。

旧唐津銀行

唐津市にある辰野金伍監修の旧唐津銀行。

武雄温泉楼門

武雄市にある辰野金伍設計の武雄温泉楼門。




温泉に浸かり、美味しいもの食べて充電できて次のステップに進めそうです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/10

竣工写真 吹田の家

吹田の家の竣工写真、ホームページに掲載しました。

吹田の家

こちらからごらんいただけます。

お盆休みは、8月11日から18日までです。

みなさま良いお盆を!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/09

ウォーターポンプ

FLMCのセールで5000円で購入。

ウォーターポンプ

造りは結構ちゃっちい感じです。

安く出てたので思わず買っちゃいました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/08/08

弁天さん 花火

今日は茨木の弁天さんの花火大会。

うちの家族の毎年恒例行事になりました。


花火の醍醐味は規模や打ち上げの数でなくいかに近くで見るか。

花火の本場?新潟は小さな花火大会が町単位であり、
新潟にいた学生の頃は、いかに打ち上げ真下まで近づくということに
力を注いでいました。

近づきすぎて焼けどしたこともあります。。。。

今日もいかに近づくか。。。


Kさん家

僕のブログに良く出て来る誰かさん家に車を置かせていただけることに。(すっごい近いです)

花火

もう少し近づきたかったのですが、次男が花火の恐怖で泣き出したので
今年はこここまで。

来年はさらに近づくぞ。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/08/07

もうちょっとでお盆休み

お盆休みをゆっくり休みたいので、今日も仕事です。

朝から現場に。この暑さの中、気合いれてビアンキでいきました。

アウトビアンキのイベントで毎年夏の暑いときにクーラー無しでツーリングする
というのがありますが、今年は参加できるかわからないのでプチ灼熱ツーリングという感じです。

現場に

片道1時間、暑さでヘロヘロになりましたが無事到着。

足場はもう外すことは出来る状態なのですが、断熱塗料を屋根に塗る計画があり
まだ足場は残しています。

タペット調整してから初めて乗ったようなもので、改めて静かなエンジンにびっくり。

日曜日なので現場は休みなんですが、気になるところチェックして帰路へ。

二輪館

今日はいつも立ち寄る二輪館はスルー。

アストロプロダクト

アストロプロダクトには寄り道。

あとちょっとでお盆休み。わくわくしてきます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/08/04

中間検査

今日は夏らしい暑さの中、中間検査がありました。

特に問題なく合格。すんなり終わってしまって写真撮る時間もありませんでした。

まろ

家に帰ると、なでしこおめでとうじゃなですが、うちの紀州犬のまろがヘディングしてました。

毎年この時期になると夏バテ気味です。

でも今年の大阪は例年のような酷暑でなく過ごしやすくていい感じです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/08/01

お祭り

先日、三男のお宮参りがあり山田いざなぎ神社に行ってみると。

山田

山田地区自治会の吹田祭りに向かう出陣式?が行われていました。

私は山田「下」地区の出身です。ちらほら見たような顔が。

小学校の同級生や元近所の友達が、20年数年ぶりの再会でした。

今住んでいる佐井寺地区は山田地区に比べて結束が無く、山田地区は
同年代の人間ががんばっています。

正直うらやましいなあと思ってましたが。

友達から、次のお祭りから神輿担ぐ?って言われて即答でOK!

本当に担げるとなると、、、いやー楽しみです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)