fc2ブログ
2011/10/30

中山サーキット

今日は午後から仲間が自転車レースに出場したので、応援に行ってきました。

岡山にある中山サーキットです。

チームコモア

あいにくの雨でしたが、ファミリーチーム、ソロ両方とも無事4時間走りきりました。

表彰式

ファミリーチームはカテゴリー2位で表彰台へ。

ソロも13位で大健闘。

息子二人連れてビアンキで往復約300キロ。

ドライブもなかなか楽しめました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/10/29

ファミレスで極秘会合2

昨夜はまたまたファミレスで極秘会合。

ビアンキと富士重工のラビットで集合。

別に極秘でも無いのですが。。。

サイゼリア


それぞれの職種での得意分野に基づいての意見交換。

結構勉強になります。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)




2011/10/28

淡路島に行ってきました。

90歳になるおばあちゃんの容態があまりよくないとのことで
家族で淡路島にお見舞いに行って来ました。

淡路島

洲本にある病院に行ってみると、普通にご飯を食べていてびっくり。

急に良くなったそうで、一安心。

90歳というと1921年生まれ、関東大震災の前です。

歴史の教科書に出てくるような事件の当時に生きてたことは凄いなと思ってました。

昔から良くおばあちゃんの昔話を聞く機会があり、特に大阪大空襲の話は印象的で、
淡路島の由良から見る大阪湾が真っ赤に染まりとても美しく見えたとか。

普段大阪を空襲するときB29は由良の上空を飛んでいったそうで、帰りにあまった爆弾を
由良に落として、それで人が亡くなったりしたとか。

それ以外も色々と歴史の話を教えてもらった影響で歴史が大好きになりました。

自分も老人になった時、孫にどんな歴史の話をするんでしょうか。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/10/21

ファミレスで極秘会合

昨夜はファミレスで極秘会合。

極秘

アウトビアンキA112のイベントが11月13日に浜名湖で行われるので、イベント内容や
段取りの打ち合わせ。

内容はまだ極秘です!!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/10/19

ショックアブソーバー交換

今日はレガルスィさんでムルのショック交換。

せっかくですから交換作業を見学させてもらいました。


ショックはイギリスから輸入したKYB製。

円高のせいで送料のほうが高いくらいです。


フロントKYB

フロントはKYBのEXCEL-G、なぜかイタリア製です。


アッパーマウント

アッパーマウントも交換、結構ヘタってました。お値段も結構な感じ。


リアKYB

リアはKYBのGAS-A-JUST、安心の日本製。


リアブッシュ

リアのスプリングのアッパーブッシュです。新品なのになぜか左右で色が違います。

イタリアンクオリティーでしょうか。

写真には無いですが今までついてたリアのブッシュはぺちゃんこでした。

雑談して作業の邪魔して3時間で終了。

ブッシュを替えたせいで乗り心地は激変、シャキッとしました。

このショックはノーマルより2割程度硬めだそうですが確かに硬く感じます。

満足な一日でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/10/12

家具工事

現場も最終盤戦、家具工事が始まりました。

家具工事といっても先月イケアで買ってきた食器棚と、テレビ台収納です。

コストを浮かせるため私も作業に参加です。

夜な夜な自宅で小さい部品を組み立て。

ムルティプラ

ムルティプラの積載量はほんと凄いです。現場に搬入です。


現場で丸二日、最後はうちの奥さん、サッシ屋さん、塗装屋さん、現場監督巻き込んで
終了したのは深夜となりました。

テレビ台

テレビ台の上部の収納。



キッチン収納

キッチン背面の食器収納。

ほんとクタクタです。組み立てるのはこれで最後にしたいと思います(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/10/10

大山ツーリング

大山にツーリングに行ってきました。CL250で。

40代のおっさん6人でゆるーいツーリングクラブを結成しています。

今回5人で行ってきました。

名塩

西宮名塩に集合。これだけいると仲間に会うのも大変です。

中国道を西に。落合で降り下道で大山へ。


蒜山

蒜山高原でジンギスカン。それにしてもこの日はバイクだらけ。

しかも関西ナンバー、もしかして和歌山の豪雨被害のせいでしょうか。


皆生温泉

大山を満喫し、無事米子到着。とりあえず皆生温泉で汗を流しました。


米子

夜は海の幸食べまくり飲みまくり。


宿

宿は素泊まり2500円。3帖ほどの広さです。この広さ妙に落ち着きます。


鳥取砂丘

2日目は7時スタート。とりあえず鳥取砂丘へ。

日本海側を9号線で東へ。

通行止め

途中いきなりの通行止め。台風12号のせいでしょうか。大山も一部通行止めがありました。


中国道 渋滞

豊岡から南下、福知山から舞鶴道へ。

間に合うかと思いましたが、宝塚で渋滞の情報が入り、丹波笹山から173号線を
通って、池田の渋滞を避け、妙見山から箕面へ、そこで解散。

2日で630キロ。

大排気量バイクに必死についていきましたが、CL壊れず無事帰宅。

ほんとこのバイクすばらしいです。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/10/06

ガス欠

今日は昼から大阪市内で打ち合わせ。

結構タイトでしたが予定通り終了。19時から桃山台で野球の試合。

間に合うなあと思いながら新御堂を北上していると、後ろから怪しい大型バイクが。

なんと小学校の同級生のT君。お互い連絡は取ってませんが年に数回、偶然に会う仲です。

いやあ久しぶりなんて話しながら走ってました。

そろそろ江坂というところで、エンジンの調子が、、、。

給油するの忘れてましたガス欠です。

cl250

早速T君、近所の100均でシュポシュポ?を買ってきてくれてちょっとガソリン分けて
もらって復活。

gpx

T君はカワサキ・GPZ1000RX。

今日はT君に偶然出会って助かりました。

ありがとうT君!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/10/05

やっと見つけました

息子とナビスコカップの試合を見に実家まで車で向かってると。。。

ガソリンスタンドにビアンキが。

ビアンキ

摂津のMさん号と遭遇。

お互い近くを走ってたはずなのですが知り合って2年の間
一度も見かけませんでした。

11月13日に行われる112の日の事もお伝えしてお別れしました。

ガンバもジュビロを撃破。今日は良い一日でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/10/04

BMW

今日は事務所で打ち合わせ。

BMW R1200Rで登場。

bmw r1200r

水平対向の良い音します。

CL250が子供に見える迫力でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/10/02

丹後半島一周

今日は宮津へ、自転車で丹後半島一周です。

集合は9時ですが今まで時間通りに進んだことありません。

マフラー

いきなりMさんの車のマフラーの修理。そのあともコンビニでダラダラ。

スタートは11時となりました。このメンバーは自転車バカの集まりで、
乗鞍ヒルクライム表彰台の強者や自転車で800キロ走るアホな方もいます。

最近体を動かしてない自分には拷問のようなコースですが、うれしさの方が上回ります。

天橋立

宮津といえば天橋立。風が強烈で丹後半島時計回り一周の前半は向かい風。

ヒルクライム

山に登ったり。海岸線のアップダウンに苦しみ、宮津に戻ったのは19時。

FCR


休憩をたくさん入れてもらったので楽しく走れましたが、正直しんどくもありました。

走行距離は94キロ。


夕食はいつもの、

宮津

とんだ屋。店員さんがみなさん強烈な個性の持ち主は多いですが、おいしくボリュームもばっちりです。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/10/01

外観あらわる

今日は現場で打ち合わせ。

涼しくて良い感じです。

外観

施主さんのお気に入りの色に塗ることができ、ほっとしています。

あと少しで竣工です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)