fc2ブログ
2011/12/28

竣工写真 東大阪の家

東大阪の家

東大阪の家の竣工写真UPしました。



今年最後の更新です。それでは良いお年を!


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/26

ぎりぎりセーフ

今日は朝から吹田市役所へ。

ながーーーーーーーい間かかってしまった43条ただし書き空地の申請がおりたので。

吹田市役所

担当者Aさんは今日はお休みということで、先週末Bさんに引き継いでもらってました。

ところが行ってみるとBさんお休み。

Cさん登場、まったく途中経過を理解されて無いんですが、指摘無しで済証もらいました

その後各課協議で水道局へ。

水道局

寒いですが良い天気。冬の大阪って感じです。

その後はもう写真撮る余裕なしでしたが、何とか今年のノルマは達成しました。

夜にムルのマフラーのザビ落とし&耐熱塗装&ナンバープレート灯が切れてたのでLEDに交換。

年末年始に備えます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/24

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。

ケーキ大好きの私としては外せないイベントです。

しかし今年は打ち合わせがありました。

クリスマスプレゼント

打ち合わせ終わりに娘さんからプレゼント頂きました。

ありがとうございます。

息子たちには今年のクリスマスケーキ食べる日は25日だと言い聞かせているので、
明日に大好きなケーキが食べれそうです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/21

最終戦

2年前から始めた軟式野球も今日で今年の最終戦でした。

桃山台球場

試合は5点差をひっくり返しての勝利。ちなみに決勝点は僕でした。今日は2打点。

ちなみにちなみに前回の試合の決勝点、全打点は僕でした(笑)

話は変わりますが。。

みかん

土佐のみかんも残り3個。このみかん食べるとスーパーで売ってるみかんは食べれません。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/20

確認申請がおりました

今朝、民間の確認検査機関から確認が消防から返ってきておりましたとの連絡が。

たぶん今日におりると予想して朝から現場で打ち合わせ。

箕面

いろいろ努力して箕面市の20条の2の協議提出から、確認、消防と合計で2週間でおりました。

急いだ理由は今年中に基礎のコンクリートまで打ってじっくり養生したいからでした。

明日から着工です。

ちょっとしたアクシデントによる補修工事が

先週末から今日までありました。

直接仕事は請けてませんが気になったのでちょくちょく顔は出させて頂きました。

完成

ほんとさっき完成しました。

綺麗に完成です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2011/12/18

ブレーキOH完成

今週はほんとハード(仕事)な一週間でした。

ブログには書いてませんが仕事はやってます(笑)

週始めにk-516さんからキャリパーOH終了しましたとのメールが。

土曜日の深夜、いろいろあって忘年会にも行けませんでしたが、
K-516さん家にキャリパー取りに行きました。

ビアンキ

お礼だけお伝えしてすぐに帰宅しまた仕事。

日曜日、久しぶりのお休みだったので朝から秘密のガレージでブレーキの組み立て開始。

ブレーキホース

まずはブレーキホースの交換。無事外せました。古いのはカチコチでした。

取付 ブレーキホース

無事ブレーキホース取付完了。次はキャリパー取付です。

固着

いきなりブレーキオイルのエア抜きのねじが固着して外れません。

何とか力技で抜きましたが駄目になってしまったので
結局後ろに写ってる予備の部品と交換しました。

キャリパー

ぴかぴかのキャリパー無事装着。

うちの奥様に手伝っていただき、エア抜きしましたが。。。

何回やってもエアが抜けないし、良く見るとピストンも動いてません。

なんか間違ったかなと思いましたが、奥さんにどのペダル踏んでるのと
聞いて見ると、クラッチ踏んでました。

(一応AT限定ですが免許は持ってます)

気を取り直して何とか終了。

とてもブレーキが効きます。こんなにビアンキのブレーキって効くんだなと。。。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/12/12

ブレーキキャリパーOH

日曜日午後からの打ち合わせ終了後、K-516さん家に
ビアンキのキャリパーを届けに行ってきました。

キャリパーのOHしてもらえるということで。

キャリパー

ちょうどK-516さんもビアンキのサーモスタットの水漏れ修理中でした。

休日なので息子二人連れて、サッカーして雑談して帰宅しました。

今日連絡があり早速OH終了しましたよとメールが。

ここからはk-516さんブログをご覧下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/581787/blog/24808267/

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/11

ブレーキキャリパー

秘密のガレージで真夜中の作業です。

何年も前からブレーキが片効き気味でした。

とりあえずキャリパーを外すことにしました。

アウトビアンキ

ブレーキオイルをできるだけ上から抜き取り作業開始です。

キャリパー

10mmと14mmのレンチで固着もなく取り外しできました。


ブレーキホース

ひび割れのあるブレーキホースも交換予定。

パーツも購入済みです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2011/12/09

市役所めぐり

今日は朝から夕方まで市役所めぐりの一日でした。

朝一は吹田市役所。43条ただし書き(道路)の申請です。

今回の申請はたくさんの資料作り(確認申請より図面は多い)で手こずっています。

ビアンキ

またまた遭遇、Kさんビアンキ。ここまで偶然に会うと気持ち悪いです。

一度事務所に戻り次の申請の書類まとめて箕面市役所へ。

箕面市役所

北摂の雄、箕面市役所。今回ほんと簡単な建物ですがたくさんの申請があります。

箕面市の困るところは、担当者によって言うことが全然違う課や、
担当者以外はまったくどういうやり取りが行われているかは把握せず
担当者が数日休んだりすると、処理が行われない課や、
わざとというくらい処理を進めてくれない課などほんと気持ちが折れそうになります。

今日も最終段階に入った段階で、この課とも協議してなんて言われたので
ちょっと言い返して(まじめに穏やかに)みると、やっぱり良いよなんてことに。
余分に1時間もかかってしまいました。

次は神戸市役所へ、この余計な1時間のおかげでルミナリエ渋滞に巻き込まれ
さらに遅くなってしまいました。

神戸市役所

神戸市役所には駐車場やバイク置き場はありません。近くの民間駐車場へ。

神戸市役所は昔から、一戸建ての住宅に対してはどうにかしてスムーズに
申請を流してあげようという気持ちを感じることができます。

大人の対応です。

帰りもルミナリエを避けるようにぐるぐると誘導されながら何とか2号線まで脱出。

もっこすラーメン食べて帰りました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)




2011/12/05

定期点検

先日、秋に竣工したお家の定期点検に行ってきました。

あらかじめ気になるところもお聞きしていたので、職人さんも一緒に。

点検

ちょっと宿題も頂き点検作業も終了、コーヒー飲みながら雑談していると。

施主さんがペットを飼いましたと。なんと!

ルンバ

ルンバ登場。音がちょっと大きいので留守中に掃除するようにセットしてるとのこと。

エクシージ

ミニカーも新顔が。うちにもあります。

左がロータスエクシージ。右がランボルギーニレベントン。

レベントンは僕が思うに最新のスーパーカーの中では一番美しいと思います。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2011/12/01

サンパウロより CL250

最近海外サイトからの部品の購入にはまって?います。

円高なので送料を考えても安いですし、日本に無い部品がたくさんあります。

リアキャリアー




JAPAN

良く見ると、ポルトガル語。ブラジル、サンパウロから届きました。

リアキャリア

届いた物は、CL250のリアキャリアーです。取り付けは簡単でした。

純正

もちろんホンダの純正パーツ。MADE IN JAPAN。

今度のツーリングに向けての準備です。

昨夜は京都に紅葉を見に行ってきました。

清水寺

清水寺です。

清水寺2

清水寺

寒くも無く、人も少なくじっくり鑑賞できました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)