fc2ブログ
2012/01/31

配筋検査

今日は朝から吹田の現場で配筋検査がありました。

一部是正ありましたが、すぐに現場で対応して検査合格です。

配筋検査

次に近くにある現場へ。まだ着工してませんが、お隣さんが出来上がってきたので、建物配置、窓の位置など確認してお互い迷惑かからないように計画の微調整を行います。

円山町


その足で吹田市役所へ。

またいました、黒いビアンキ。

ムルティプラ

ここまで会うと気落ち悪いです。お昼を一緒に食べて、箕面の現場へ。

箕面

ほぼ出来上がり、もう少しで竣工検査を受けることのできる状態になります。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/30

なばなの里

日曜日は久しぶり家族サービスデーでした。

なばなの里

長島温泉にある、なばなの里に行ってきました。

ライトアップは息を呑む美しさ。感動でした。

なばなの里2

結構な寒さでしたが、子供たちは大喜びでした。

帰りは近所にある鍋田川温泉で風呂&晩御飯で一日じっくり遊べました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/27

レクチファイア CL250

この数ヶ月ヘッドライトの球がよく切れました。

電気なんてまったく分からないので、球が悪いぐらいかなと思ってました。

箕面の現場の帰りにまた切れて、あわてて南海部品箕面点へ。

雑談でよく球切れるんですよって伝えるとレクチファイアが怪しいとの事。

過充電の状態と言うことです。

バッテリー

過充電が続くとバッテリー液が蒸発して液が減るそうです。

レクチファイア、早速調べると日本で16000円ほど、アメリカで送料込みで3000円台。

ということでアメリカから購入です。部品は日本製です。

レクチファイア

左が新品、右がついてたもの。まったく同じものでした。

CL250

手前にバッテリー、奥にレクチファイア。

来月のツーリングに間に合いほっとしてます。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/22

大阪モーターショウ

今日は大阪モーターショウに行ってきました。

住宅メーカー勤務の友人からタダ券を頂き(ありがとうございました)家族でインテックス大阪へ。

日曜日に行ったのが間違ったのか、阪神高速ですでに渋滞。

インテックス大阪に車を止めると数時間かかりそうなので(後で聞いて見ると3時間かかったそうです)
抜け道駆使して近くの駐車場に止めて15分ほど歩いていきました。

会場に入っても人人人!

鈴木

今日のお気に入りはスズキのレジーナ、後ろはランチアデルタに似てますが美しいサイドのラインが気に入りました。

気になったのがホンダ、コンセプトカーの時点でいまいちのデザイン。

個人的には現行車はほぼ全滅、唯一アコードツアラーのリアのデザインはお気に入りです。

ホンダ、この先大丈夫でしょうか、気になります。
2012/01/21

趣味の

今日は趣味の為の建物での現場打ち合わせ。

趣味の

小さい建物ですが、夢がいっぱいで、とてもうらやましい!!!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
 
2012/01/19

定例会議

今日は定例会議、住宅と違って規模が大きいので仕事しては別物になります。

もちろん住宅の方が大変です。

定例

ちなみにムルティプラで現場に行くと中には入れてもらえません。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/17

ベスパ FRPパテ補修

去年は殺人的な忙しさでまったく手をつけてなかったベスパ復活大作戦。

今年から再スタート。時間を見つけてはちょっとづつ進めてました。

去年の最後の作業は夏に行った溶接が最後。

今年からは錆を落としながらFRPのパテで補修していきます。

重症部分が二箇所あります。

ベスパ穴

フロント下部の大きな穴。フレームのリップ部分が少し腐ってます。

ベスパ 穴2

フロントの左側が腐って無くなってます。

まずは周辺部分の錆をサンダで落としていきます。

写真には無いですが、ガルバリウム鋼板の0.4mmのサンプル板は事務所にたくさんあるので
それを接着材で貼り付けてからFRPパテで補修していきました。

ベスパ

パテでしっかり補強できました。

裏側はあまり見えないので、今後錆びない、強度を保つことメインで考えています。

ベスパ

表側も綺麗に錆を落として鎖も無くバッチリです。

次は普通のパテでできるだけ綺麗に整形していきたいと思います。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)




2012/01/16

偶然が何回も

今日は夕方吹田市役所へ。


またまたいました。Kさんの黒いビアンキ。

ビアンキ

お互い忙しくあうことはできませんでしたが、去年から8割以上の確立で吹田市役所に行くと
この黒いビアンキがいます。

フロント

よく見ると、ボンネットの先端のカバーが外れてました。

ビアンキ

よく見ると、リアスポイラーが錆で落ちそうな感じです。

お仕事忙しいみたいですが、次回のツーリングには参加よろしくお願いします!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/14

温泉三昧 年末年始

今年のお正月は九州北部の温泉でゆっくりしてきました。

まずは熊本にある杖立温泉、山間にある小さな温泉でした。

杖立温泉

外湯は源泉掛け流し、お湯もロケーションも最高、お勧めです。



次に熊本の黒川温泉、お湯も良いですがなんと言っても街の雰囲気がとても良く
賑わっていました。

黒川温泉



次に大分の由布院へ。

湯布院

お決まりの観光コースをめぐって外湯に入って別府温泉へ。

鉄輪温泉

別府の鉄輪温泉へ、街中から湯気が、子供は火事や火事やと騒いでました。

個人的には別府のお湯が一番良かったです。

地獄めぐり

お決まりの地獄めぐりして佐賀の親の実家へ。

佐賀では佐里温泉でゆっくり。

贅沢な年末年始でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/10

走り初め CL250

今日はバイクで打ち合わせや確認申請の訂正に行ってきました。

今年初めてのCL。

ムルは年末年始乗りっぱなし、ビアンキは4日のツーリング、自転車は5日に近所に買い物。

cl250

今日はここ数日でも暖かかったですが、一時間も乗ると防寒して無い
足が、特に太ももが辛かったです。

帰りにヘッドライトの球が切れてしまったので仕方なくハイビームで。

結構迷惑でした。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)



2012/01/08

ショールーム

今日は朝からショールームで打ち合わせしてきました。

キッチン、お風呂、洗面、トイレなど見てきました。

TOTO

今回はざっくりとしたイメージと大体の金額を把握する為の打ち合わせです。

お正月ということでお汁粉頂きました。


夕方には今度は私用でショールームへ。息子たちも一緒に。

ここでもお汁粉が出ました。もうお腹いっぱいです。

BMW

これを見てうちの長男君は「おとうさんバツイチって読むの?」と大きな声で。

周りはちょい受けしてました(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/04

新年六甲ツーリング

今日は最後の正月休み、アウトビアンキ仲間と六甲へツーリングに行ってきました。

黄色ビ

愛知のAさん、黄色ビを新たにGET。この車で始めてのイベントでした。

名神高速

いきなりIさん名神高速でなぞの失速、2回も止まってしまいました、が、すぐに復活。

無事六甲の麓の集合場所に集まり、そこから六甲山へ。

六甲

六甲をアタック中にIさん再び不調ですがまたすぐに復活。

リトモ130TC


今回はリトモ130TCOさんと、ウーノターボのNさんも参加。

ちょうど六甲山頂の駐車場についた瞬間にリトモOさん冷却水が吹き出してしまいました。

リトモ130TC

みんなで寄ってたかって修理です。センサー部分から吹き出たのでラジエターキャップを
圧の低いビアンキ純正品と交換して様子を見ることに。

UUD

今回はビアンキ6台、リトモ130TCアバルト、ウーノターボieの計8台でした。

有馬温泉で遅めの昼食、お風呂に入って、宝塚で解散。

その後、ファミレスで晩御飯を食べて帰宅中に、Kさんのウォーターポンプから異音が。

ウォーターポンプ

軽く冷却水が漏れましたがそのまま帰宅。

今回のイベントはトラブルたくさんでしたが、軽いものなんでトラブルを
楽しんでしまいました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2012/01/01

竣工写真 箕面の家

竣工写真UPしました。

箕面の家
今年最初の更新です。

本年もよろしくお願いします!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)