fc2ブログ
2013/04/27

琵琶湖一週

少し前、桜の終わる季節にX11で琵琶湖一週ツーリングに行って来ました。

瀬田のコンビニで集合。FJR1300のIさんと二人で。

琵琶湖反時計回りでスタートです。

佐川美術館

まずは佐川美術館。開館前でしたので誰もいない状態。重厚な空気感が素敵。

レッドバロン

この日は4月にしては寒くて、レッドバロンのカイザーベルクびわ湖で50円の缶コーヒーで休憩。

多分晴れたらすばらしい景色が見られたと思います。バーベキューも出来るとのこと。

近江八幡や彦根などいつも行くちょっと内陸の観光地はスルーしてひたすら湖畔を北上します。

奥琵琶湖

あっという間に奥琵琶湖。つづらお尾崎展望台。途中桜ほぼ満開でしたが写真は無し(涙)


メタセコイヤ

次に高島にあるメタセコイヤ並木、こんな風景が琵琶湖でいった感じです。

宝舟温泉

〆の温泉は宝船温泉、露天風呂はこの狭さ、おっさん二人でいっぱいいっぱい。

大津で解散、初めての一週、意外と知らなかったところや景色がたくさんありました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2013/04/26

検査 三連発!

今日の午前中は建築確認申請の検査がありました。

竣工検査

竣工検査。塗装工事等はまだですがなんとか検査を受けられる状態に。


長期優良

次は中間検査、長期優良住宅、耐震等級3の住宅です。もう金物だらけ。。。


中間検査

最後に狭小住宅3階建て、2回目の中間検査です。

同じ検査員だったので一緒に吹田市内を移動していきました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/25

カングーで登場

業者さんとの打ち合わせ。

ぴかぴかのカングーで来られました。

カングー

グレーとブラックで統一、黒い鉄ホイールも良い感じです。

ほとんど車談義で打ち合わせ終了、少し反省です。

ハーレー

夜は奥様がハーレー大好きご夫婦と打ち合わせ。

ご近所のお住まいということもあり、近所のおいしいお店を教えて頂いたり、ほとんど雑談。

少し反省です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/20

上棟 1日目

今日は上棟1日目、午後から雨と言うことで朝から全開で作業は進んで行きました。

土台敷き

まずは土台を仮置きしていきます。


防腐材

土台の下部にはたっぷりと防腐剤を塗っていきます。


土台

基礎パッキンを置いてその上に土台を、鋼製束も設置します。


上棟

床下断熱材を敷いて、床合板を貼り初日は終了。


養生

最後に雨養生、次の日に備えます。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/16

とんかつーりんぐ

UUD春の恒例行事、とんかつーりんぐに参加してきました。

今年はTSM、京都洛西でケーキ、大和郡山でとんかつ、そして月ヶ瀬温泉というコース。

初のTSM、お宝カーがたくさん。スーパーカーに限っていうと。

365

365!


パンテーラ

パンテーラ!


ボーラ

そしてボーラ!!

もうすこしゆっくりしたかったのですが次があるので早々に出発。


takemi

洛西にあるケーキ屋さん。パティシエにつくるケーキはひと味違います。

ロールケーキと紅茶いただきました。


ビアンキ

お店の裏には荷物が満載のビアンキがお休み中。

またまたもうすこしゆっくりしたかったのですが次があるので早々に出発。


とんまさ

大和郡山に到着。そして恒例のチキンカツ定食(大)

僕はお肉だけ完食。

変な達成感といいますか、もうチキンカツからの呪縛から逃れたというか。。。


ビアンキ

このあと月ヶ瀬温泉でゆっくりして解散。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/14

猪名川ライディングスクール

4月13日猪名川ライディングスクールに参加しました。

おじいさんになってもバイク乗り続けたいので
基礎からもう一度たたき直したいと思いまして。

猪名川ライディングスクール

朝9時に集合、この時はとても緊張してました。

猪名川ライディングスクール

コースにはパイロンが設置されいろんなメニューを講習していきました。


猪名川ライディングスクール

この日は40台が参加、僕たちは3人で参加です。

最後にはコースを先生にひっぱてもらいながら走行、最後はラップタイムまで計って終了。


猪名川ライディングスクール

無事終了、開眼!って感じでした。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2013/04/12

とある一日。

この日は朝から土地の現地調査。

ムルティプラ

眺めがとても良い立地です。

バッティングセンター

移動中近所のバッティングセンターでちょっと練習。

中間検査01

その後は現場で中間検査。長期優良で耐震等級3です。


中間検査02

この現場は先日中間検査。コンクリート打設後の養生中。


送別会

夜は野球チームの大黒柱Aさんの送別会。大手銀行の支店長さんに。

とても自分に厳しい方で、僕とは正反対。あこがれますw

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)




2013/04/06

京セラドームで試合

今朝は早朝4時から京セラドームで野球の試合。

(草野球初めて5年目ですが、それまでは野球はやったことありませんでした。)

毎年開幕戦は京セラドームで対戦相手はうちのライバルチームです。

京セラドーム


両チームでのイタリア車密度は結構ありまして。

ムルティプラ

ムルとビアンキ。


チンク

そしてチンク。

このチンクは極上コンディションです(うらやましい!)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/04/03

目的も無く集まる楽しさ

先日、リトモ1台、パンダ1台、ビアンキ7台が大阪北部にある茨木のとある場所に集結しました。

アウトビアンキ

実はこの中で明確な目的があるのは2人と作業する1人だけ。

シフトリンケージのピロボール化とブレーキの整備。

残りの6人は特に目的はありません。

そのうちの数人は今日の集まりの目的すらわからず集まりました(笑)

アウトビアンキ

アウトビアンキ

こういう時間って、僕にとってはとても大切で贅沢なものです。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)