fc2ブログ
2013/05/27

いろいろと

ここ数日のいろんな事を。

ショールーム

北摂のショールームへ。最近はグランフロントへ各社ショールームの主力を集めていますが、
車で行けませんし、混んでるそうなので北摂でゆっくりと巡りました。


検査前

数日後完了検査を控えている現場へ。検査項目をチェックしてきました。



黒いガルバ

真っ黒いガルバの家。そろそろ足場が取れる段階へ。


明日から天気悪くなりそう、そろそろ梅雨?、バイク移動は少しお休みです。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2013/05/20

北摂の山奥ツーリング

日曜日、息子の参観日に出席、急いで集合場所へ。

午後から雨が予想されるので、雨降るまでのアウトビアンキツーリングです。

JR島本駅ロータリーに集合。赤2台、白2台。


969383_459007397515055_1197814957_n.jpg

北へ北へ、山の中を抜けていきます。


DCIM1859.jpg

亀岡で昼食、この時点で雨。ラーメン屋さん。

このお店、味は良かったですがつっこみどころ満載です。


DCIM1860.jpg

手抜きしすぎ。



DCIM1862.jpg

わかりにくい。


DCIM1863.jpg

帰りは雨の中ゆっくりと南下。


DCIM1864.jpg

見山の郷で解散。僕はアイスを満喫。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/05/19

信州・富士山・伊豆半島キャンプツーリング  PART2

DCIM1809.jpg

箱根に到着。芦ノ湖スカイラインから見る富士山。関西人にとっては贅沢な眺め。

ひたすらワインディングを攻める攻める、そして修善寺温泉近くのスーパーで晩ご飯の買い物。


DCIM1810.jpg

僕以外のおっちゃん3人は家庭でも料理をするので、買い出しはお任せ状態。


DCIM1811.jpg

そして温泉。僕以外のおっちゃん3人はカラスの行水。僕だけゆっくり入ります。


DCIM1812.jpg


で、キャンプ地到着のはずがつぶれてるのか営業してませんでした。



DCIM1814.jpg

なんとかキャンプ地見つけて無事晩ご飯。僕はアジのみりん干し焼く係。


DCIM1815.jpg

さあ寝るかと思いましたが、みんなでたき火。火をぼーと眺める贅沢。


DCIM1816.jpg

ここで寝てました。寒くなく熟睡。



DCIM1817.jpg


この日も良い天気でスタートです。



DCIM1818.jpg


さすがに三日目になると疲れが出ます。特に初日の-2度にやられた影響が。。。

とりあえず浜名湖で鰻丼。



DCIM1820.jpg

一気に東名、伊勢湾岸、新名神。草津PAで解散。この日ソフトが50円引き。

迷わず購入。

そして無事帰宅、約1100キロ。初体験のバイクでのキャンプツーリング。

ちなみに来年は九州一周するそうです(笑)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)





2013/05/18

信州・富士山・伊豆半島キャンプツーリング

GW後半の5/3から5/5にかけてバイクでツーリングに行ってきました。

4人で行くことになりましたが気の早い2人は前日に出発しました。

DCIM1794.jpg

バラデロKさんと桂川PAに集合、いきなり吹田ICから渋滞していました。

この後、断続的に中津川まで渋滞に巻き込まれました。

中央道は中津川で下り、この後国道19道を北上します。

DCIM1795.jpg

この日の集合地は白樺湖、途中妻籠宿など寄り道しながらゆっくり進んで行きます。


DCIM1796.jpg

白樺湖に到着、キャンプの前に温泉へ。河童温泉。信州の温泉最高!!

お肌つるつるです。


DCIM1797.jpg

そしてこの日の宿泊地に到着。大滝キャンプ場、家庭的な雰囲気が良い感じです。


DCIM1798.jpg

まずはテント設営。僕のは右から二つ目。


DCIM1800.jpg

あまりの寒さに鍋で体を温めようとしますが、寒すぎて効果無し。


DCIM1801.jpg

東京からソロツーリングで来られた方も混ざって、楽しいひととき。

さあ寝るぞ、、、寒い、寒い、寒い、この時氷点下二度。

大学時代探検部に所属した僕でも凍死するかと思いました。


DCIM1802.jpg

ほぼ寝られず朝を迎えました。人生初のリアルタイムのラジオ体操。

キャンプ場のおばちゃんの暖かいコーヒーを頂き、ようやく体も温まってきました。


DCIM1803.jpg

朝ご飯は前日の鍋にうどん、でしたが凍っていたのでかなり手こずりました。



DCIM1804.jpg


2日目出発、天気最高。

メルヘン街道から佐久甲州街道へ抜け、小渕沢ICから中央自動車道に乗って一気に伊豆を目指します。


o0640048012530660770.jpg

山を登るとこんな感じ、信州なめてました。


DCIM1806.jpg

山を下りると、温かくて気持ちよく走れました。

空が抜けて大阪では見ることの出来ない解像度の高い山並み。

ちょっと長くなるのでPART2に続く、です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2013/05/12

上棟 2日目

かなり間が空きましたが上棟2日目の様子です。

1階

まずは1階から組み上げていきます。


2階

次は2階。

3階

そして3階。

棟上げ

下からの見上げ。この後屋根下地を貼って、防水して終了です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/05/08

ファミレスミーティング

昨夜は島本町のMさんがビアンキ乗りになられたということで、UUDのミーティングがありました。

アウトビアンキ

この日は7台集まりました。

楽しい時間、ありがとうございましたw

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2013/05/02

ガレージのある家