fc2ブログ
2013/09/28

エンジン始動

2013/09/18

永平寺 台風が来る前に。

先日の3連休、曹洞宗の総本山、永平寺に行ってきました。

ちなみにうちは曹洞宗。

台風が来る前にと思って日曜日に。

IMG_20130915_114253 - コピー

午前中には到着。この時は晴れてました。

10数年ぶりに来ましたが観光地化されてびっくり。

永平寺そば頂いて、雲行きも怪しくなって来たところで、山中温泉目指して出発。

途中、美味しそうな看板があったので。

IMG_20130915_151258 - コピー

竹田の油揚げ。これは美味でした。

そして、山中温泉に到着。

IMG_20130915_161728 - コピー

山中温泉、菊の湯。お湯だけ勝負的な温泉で個人的には大好き。

えーい、はしごしたれ!ということで。

IMG_20130915_193510 - コピー

山代温泉、古総湯。ここは洗い場もなく、浴槽のみ。

貸し切り状態だったので親子で満喫させて頂きました。

この後が大変でした。ちょうど台風の近畿接近にあたってしまい、北陸道~名神高速とずっと大雨。

次第に水も溜まりだし、最後は50キロも出せない川状態。

深夜に何とか帰宅。

DCIM2161.jpg

その為かどうかしれませんが、ムルのヘッドライト片側が変色してきました。

HIDが駄目になる前兆なんでしょうか???

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/09/17

クラッチディスク交換

ベスパのレストア、夜な夜な作業中。

クラッチが固着している可能性もあり、前オーナーのアドバイスも頂き、
クラッチディスクの交換にふみきりました。

ベスパ

ここまでは簡単にただ外すだけ。

ここで問題発生、クラッチを外す専用工具のねじがなめてしまい、外れません。

途方に暮れていると、ET3なので行われている、
クラッチを外さずにディスクを交換する方法を発見。

作戦変更でその辺にある工具を使って。

ベスパ

無事ディスクだけ外れました。

ベスパ

ディスクを掃除して、面取りして、オイルにつけて組み立て。

完成!

ところがクラッチが切れません。。。

再び分解しないと(涙)

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2013/09/10

天候不順

天候の不順により現場が工程通りに進まないことが多く、ちょっと困ってます今日この頃。

アウトビアンキにホイールスペーサー取り付けたり。

autobianchi

10mmです。ホイールナットは10mm長いタイプに変更。


autobianchi

ちょっと出っ張って良い感じ。


autobianchi

ご近所さんがハーレー買ったり。

autobianchi

ご近所さんの奥さんのベスパに空気入れたり。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)