サーモスタット交換 アルファロメオ155
20年落ちの中古車なので、最初はいろいろとマイナートラブルあるかなと覚悟してましたが。。。
以前法事で佐賀へ向かう山陽道を走っていると、水温計が50度前後、油温は60度未満。
最初はセンサー壊れているのかと思ってましたが、阿蘇山に登ったときヒーターを入れても
暖かくならず、サーモ故障確定。。。
大阪へ帰ってきて、早速ネットでサーモ購入。

BEHR HELLA というドイツのメーカーのOEM品。
イタリア製で無いのでちょっと安心??

画像は汚いですが、まずはバッテリーを外します。

アッパーホースとかホース類を外していきます。
再利用する物と、そのまま利用する物と分けていきます。

ちょっと奥の方の作業がしづらくなったので、ずぼらせずバッテリーケースも外します。
交換したばかりのクラッチレリーズがピカピカで浮いてました。。。

無事サーモ外れました。

外してしまえばつけるのは簡単でした。
3Lほどクーラントを足し、試走して今のところクーラントは漏れてません。
たぶん大丈夫です。きっと。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
以前法事で佐賀へ向かう山陽道を走っていると、水温計が50度前後、油温は60度未満。
最初はセンサー壊れているのかと思ってましたが、阿蘇山に登ったときヒーターを入れても
暖かくならず、サーモ故障確定。。。
大阪へ帰ってきて、早速ネットでサーモ購入。

BEHR HELLA というドイツのメーカーのOEM品。
イタリア製で無いのでちょっと安心??

画像は汚いですが、まずはバッテリーを外します。

アッパーホースとかホース類を外していきます。
再利用する物と、そのまま利用する物と分けていきます。

ちょっと奥の方の作業がしづらくなったので、ずぼらせずバッテリーケースも外します。
交換したばかりのクラッチレリーズがピカピカで浮いてました。。。

無事サーモ外れました。

外してしまえばつけるのは簡単でした。
3Lほどクーラントを足し、試走して今のところクーラントは漏れてません。
たぶん大丈夫です。きっと。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)