fc2ブログ
2017/07/18

大滝キャンプ場へ ツーリング


3連休のうちの2日で信州へバイクでツーリングに行ってきました。

P_20170716_085818.jpg

新名神土山に7時半集合で豊田松平まで高速でそこから153号メインで下道で諏訪湖まで目指しました。

200キロおきに給油していきます。


P_20170716_115152.jpg

お昼ごはんは信州そば。美味でした。


P_20170716_125921.jpg

山奥のワインディングをひたすら走っていきます。この日はとにかく暑く、ダムは干からび滝も涼しくなく。。。

P_20170716_143015.jpg

杖突峠で別働隊と合流。合計8台。

ここで恒例の雨にあいました。9割以上でこの仲間と一緒にいると雨降ります。



P_20170716_171418.jpg

縄文の湯で一風呂浴びて、大滝キャンプ場に到着。

P_20170716_181531.jpg

P_20170716_174937.jpg

美食とともに夜は更けていきました。


P_20170717_082942.jpg

早朝に出発、諏訪湖畔のコンビニで朝ごはん。

後は19号を南下して中津川まで下道でのんびり帰路へ。


P_20170717_095458.jpg

途中路の駅で休憩とりつつ、中央道に。

後はSAで休憩とりながら、栗東あたりで雨に合いましたが無事帰宅。

次は9月、いまから楽しみですw

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2017/07/05

インスペクション

インスペクション


先日来年から出来る新しい制度、既存住宅状況調査技術者の講習に行ってきました。

早口言葉みたいな資格ですが、要は中古住宅を査定するという制度です。

耐震診断よりは簡単な診断になります、うすくひろくという感じです。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/07/01

奇跡?の再会

今年のお正月、佐賀県唐津市にある父の実家でゆっくりしてまいたが、

11歳のおじいさん。紀州犬のまろが家からいなくなりました。

いままで脱走などしたことなく、気が緩んでいたのか玄関開けっ放しになっていました。

このときは、すぐに帰って来るだろうと軽い気持ちでいましたが結局お正月には
帰ってこず大阪に帰ってきました。

・保健所
・警察
・ごみの係り
には電話で伝えました、それと迷子犬の掲示板にも書き込みました。

首輪にはネームプレートと鑑札つけてましたので、最悪保健所で殺されることは無いとの事。

しかし何の連絡も無く4月になって掲示板にまろらしき紀州犬を見つけたとMさんから書き込みがあり
GWに見たという地域を重点的に探しに行きましたが、結局見つからず。

その後Mさんもまろを見かけなくなり、保健所の方も親身になってもらってましたが
これだけ時間が経つと厳しいなあという感じで、私たちもあきらめかけてましたが・・・

な、なんと6月に入ってMさんが再びまろ発見したと連絡があり、その次の日には再び発見、
あとをつけていくとSさん家に入っていったらしく、Sさんに聞いてみると毎日ご飯をもらいに来るとの事でした。

Sさんに次まろが来たら捕まえてくれるようにMさんからお願いしていただき、またその次の日ついにまろ確保。

早朝に電話いただき、その日のうちにフェリーで佐賀に向かいました。

P_20170607_171140.jpg

阪九フェリーの新造船に泉大津から乗りました。もうぴかぴか。エンジン音も静か。

P_20170607_183712.jpg

この日は雨で外には出られませんでした。明石海峡大橋通過。

P_20170608_054532.jpg

新門司港に早朝到着。九州道に飛び乗りひたすら西へ、唐津を目指しました。

Mさん家の近所でちょっと道に迷っていると、遠くからまろの泣き声が、車の音で分かったのでしょうか。

それともツインスパークのエンジン音にしびれたのか???

そして感動の再会。発見時には蚤や汚れがひどかったらしかったのですが、Mさん綺麗にしてもらってました。

P_20170608_110125.jpg

唐津の家についてからは、もう私から離れようとしません。

半年付けっぱなしの首輪後は毛がはげてました。

半年も離れていると忘れてないかなと思ってましたが、以前よりも心が通じ合ったような感じです。

P_20170608_131327.jpg

どんだけ刺身入ってるねんて言いたくなる海鮮丼。1500円

P_20170609_130019.jpg

もう唐津でしか食べられない極上格安うな丼。1700円

後、ちゃんぽん食べて、洋食食べて、けいらん食べて。。。

P_20170609_134048.jpg

まろも落ち着いたので、帰りもフェリーで帰阪。

P_20170610_163522.jpg

再び新門司。


P_20170611_011051_NT.jpg

真っ暗で分かりませんが来島海峡。

無事家に帰ってきまして、まろ様は現在家でゆっくりしております。

Mさん Sさん そして保健所の方、本当にありがとうございました!

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)