fc2ブログ
2017/11/30

カブ メンテナンス 02

カブ

どろどろのフロントスプロケ。歯がぼろぼろでしたので新品に交換しました。

カブ

どろどろ。

RIMG1544.jpg


新品に交換、軽く掃除。


RIMG1541.jpg

リアも歯がなかったので新品に交換。

RIMG1540.jpg

ついでにチェーンも交換。

RIMG1547.jpg

チェーン装着。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2017/11/28

カブ メンテナンス 01

去年のことになりますが、親戚のおじさんにもらったカブをメンテナンスしました。

山口から大阪に向かう途中、何度か調子悪くなっていたので、それの確認の為です。

カブ

まずはキャブをバラしてみると、もうどろどろ・・・

ごみだらけ。よくこんな状態で山口から大阪まで来れたもんです。

カブ

カブ

止まった原因はこれでした。ごみが詰まってガソリンの流れが悪くなり、坂道などで全開近くで走っていると
フロートの中に溜まったガソリンがなくなりガス欠状態、時間が経つとまたフロートにガソリンが溜まり走る。

平地ですとアクセル吹かさないのでガス欠状態にならなかったと思いました。

カブ

メーター周りは傷だらけで、ヤフオクで程度のいい中古品があったのでそれに交換。


カブ

こんな感じでぼちぼちやってました。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2017/11/25

シャリー オイル交換 

気がつけば一年以上オイル交換していない。。。

すっかり忘れてました。

古いオイルは真っ黒け。

シャリー

いつもの純正G1を600cc。

シャリー

13856キロ。

次からは500おきに交換します。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/11/23

たまごかけご飯

ちょっと暖かくなってきましたので、CL250で能勢に軽くツーリングに行って来ました。

とりあえず目的地を決めて、お昼ご飯を弁天の里でとることにしました。

家から約40分で到着。車はほとんど走ってなく、バイクの方が多いくらいでした。


cl250k0

ご大盛り+唐揚げで600円。


cl250k0

来年で50歳になりますが、CL君快調です。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/11/22

A112 ウッドステアリング補修

U野さんから頂いたウッドステアリング。

ところどころ割れがあったので削ったり、磨いたり、埋めたり。

a112

見た目は完全には戻りませんが、触った感じの引っかかりは無くしました。


a112

ベランダでクリア塗装。この後磨いてつるつるになりました。


大事に使います。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/11/20

中間検査 茨木の家

雨で延び延びになってましたが無事上棟して、先日中間検査でした。

藤本治


無垢の木の匂いがいい感じ、もちろん合格。

気合入れてこれからもがんばります!


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)

2017/11/17

X11 月ヶ瀬ツーリング

今年最後の、バイク仲間とのツーリング。

月ヶ瀬に8時集合ということで、6時に出発、163号線で向かいました。


x11

曽爾高原にある亀の湯に到着、寒かったので先にお風呂にはいることに。

とここでタブレット落下。起動不能。。。写真はこの一枚だけ。。。。。。

気を取り直して。

温泉は最高でした。源泉賭け流しもありました。

お昼は近くにある土井食堂。 ここも1400円で黒豚や地鶏の焼肉が楽しめます。

僕は地鶏を選びました、絶品でしたw

曽爾高原でゆっくりした後はこの辺りをうろうろ。

針インターで解散。

エンジェルSTは安いタイヤですが、グリップも充分。なんの問題もありませんでした。(当たり前)


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/11/15

X11 タイヤ交換

先日、ツーリング前にタイヤ交換してきました。

x11

ガレージからタイヤ屋さんまで、空気入れ持参でゆっくり向かいましたww

本命はミシュランのパイロットロード4。友達の評価もかなり高く、特に濡れた路面では良いみたい。

でも結構高い、タイヤ屋さんの一言「ツーリング行くくらいならどのタイヤでも性能差は無いよ」の言葉に。。。

x11

一番安い中国製のピレリ、エンジェルST。

まあ今まで履いていたタイヤに比べて格段に良いタイヤなんですが。

x11

いつもの江坂にあるナカガワタイヤさんで交換。

x11


x11

皮むきまでは慎重に家まで運転。

新しいタイヤはいいもんですね。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)



2017/11/06

112の日 2017

昨日の日曜日、静岡県までアウトビアンキA112の全国の集まりに参加してきました。

P1000145.jpg

真っ暗けの桂川PAに集合。 寒い、眠い。

前日はいつものとおりイベント前夜は寝つきが悪く、かなりの寝不足です。


P1000147.jpg

毎年ですが新名神のこの辺りで日の出になります。


P1000148.jpg

徐々に愛知組を吸収しつつ静岡に向かいます。

そして時間通りに「アクティ森」に到着。

でも。。。。

P1000149.jpg

早速修理開始、オイルクーラーのホースからオイルが漏れて、それがブレーキのキャリパーにかかって
ブレーキが片効き状態に。

オイルクーラーを外して問題解決。A112はオーバークール気味なので特に問題ないみたいです。(実試験済みw)


P1000151.jpg

P1000152.jpg

P1000153.jpg

P1000154.jpg

P1000155.jpg

P1000156.jpg

雑談して、バーベキューして、雑談して。。。

いろんな人とおしゃべりして、閉会。


P1000157.jpg

帰りは眠気との戦い。


P1000160.jpg

ミニの横に止めて温泉で休憩。

ここで4989号おもらし発覚。緊急修理。無事解決。

P1000161.jpg

豊田にある大三元という台湾料理屋さんで晩御飯。ここはとても美味しかったです。


この先はほとんど意識無く、仲間ともはぐれ仮眠しながら帰宅しました。 深夜1時半。

また来年が楽しみですw

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)


2017/11/03

パンク。。。。

シャッターを開けてなんか変やなあと。。。

x-11

なんか変。

x-11

空気抜けてる! パンクしてる!

このままシャッター閉めて帰ってきました。 次行ったときは元に戻ってるかもしれません。。。。


(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
2017/11/02

Jリーグ観戦

P_20171029_164518.jpg

先日、ガンバ対ベガルタ戦を吹田スタジアムで観戦してきました。

結構雨降ってましたが、屋根があるので全く濡れなくて快適でした。


しかし、ガンバの試合内容はと言いますと。。。。

ゴールからかなり遠い位置で細かいパスを回すだけで、全くゴールへ向かう姿勢がなく、時間がかかってしまい、
ベガルタの守りの形が出来てしまっているところに引っかかって終わり。

またコーナーキックなどになると、キッカーがだらだらと歩いてしまっているなど、覇気もあまり感じられませんでした。

応援も単調でこのスタジアムは音が反響するので、とてもうるさかったり。。。

もう少し良いプレー、悪いプレーに対する応援も必要かなと感じました。

せっかく良いスタジアムなのに残念です。 

当分テレビでプレミアやブンデス観戦で我慢します。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)