fc2ブログ
2018/04/25

フロントタイヤの傾き

最近暖かくなってきましたのでカブも可動させることにしました。

近所にある現場や野球に行くのがメインになります。

乗ってみるとまっすぐ走らない感じが、フロントタイヤ見てみると片べりしていました。

IMG_20180423_152341.jpg

写真では分かりにくいですがタイヤ傾いてました。

ネットで調べてみるとフロント足回りのブッシュとカラーがへたると出る症状みたいでしたので早速作業してみました。

IMG_20180423_175550.jpg

まずはフロントタイヤを外します。


IMG_20180423_175545.jpg

フロントショックとアーム、二点で車体ととまってました。

IMG_20180423_175557.jpg

外したナットたち。

IMG_20180423_175603.jpg

ブレーキとメーターケーブルももちろん外しました。

IMG_20180423_231803.jpg


IMG_20180423_233845.jpg

IMG_20180423_230449.jpg



左右で合計4箇所のブッシュとカラーを交換しました。

IMG_20180424_201242.jpg


あとは組んでいくだけ。

IMG_20180424_201254.jpg

またまた分かりにくい写真ですが、傾きなくなりました。

部品の精度とメンテナンスを考えた設計でとても作業は楽でした。

さすがカブですねw

続きを読む

2018/04/17

とんかツーリング

毎年恒例、この時期に大和郡山のとんまさに行くぞというツーリングに行ってきました。

集合場所、時間も毎年同じ。

ことしは桜が完全に終わっているのと高めの通行料を考慮して、まっすぐ阪奈を抜けて大和郡山に向かうことにしました。

雨の中阪奈でKさんスピン、原因は減りすぎのリアタイヤ(笑) 

a112

無事とんまさに到着。

a112

チキンカツ定食大、食べる前から戦意喪失。。。。


a112

こちらは大食いお母さんの次女さん、百匁とんかつ。

予定通り大量に食べ残しましたが、いつもの通りパックして家にお持ち帰りw

a112

この人は予定どおり完食。胃が大きくてバリウム検査が出来ないとの事(爆)

a112

このあと月ヶ瀬に向かい、時間があったのでカフェセブンに行きましたが店休日。

a112

次は以前休みでしたカフェ、ねこぱん。

a112


廃校をカフェにしたちょっと懐かしい感じの空間。

木製校舎で授業を受けた経験は無いですが、落ち着きます。

コーヒーとチーズケーキのセットを頂きました。

a112

月ヶ瀬温泉でゆっくりしてここで解散。

もうお腹いっぱいです。。。



2018/04/08

風防取り付け X11

いままでいろいろスクリーンつけたり、ビキニカウルつけたり、高速道路の風対策いろいろやってきましたが、
結局ノーマルが良いという結論に落ち着いていました。

でも歳のせいかだんだんノーマルが辛くなってきました。

ということで・・・


x11

PINGというメーカーのスクリーン。

7000円ほどします。ヘッドライトに取り付けるタイプです。

x11

スペイン製です。

x11

無加工で簡単に取り付けできました。ほんと数分で。

x11

効果は分かりませんが、次回のツーリングで試したいと思います。

2018/04/06

法事で佐賀県唐津市へ

IMG_20180327_164407.jpg

法事で九州へ、子供の春休みを利用して行ってきました。

人間5+犬2+荷物で高速で行くのは辛いということで、行きも帰りもフェリーで。

阪九フェリー。

泉大津から乗ると新造船に乗ることができます。

まずは明石大橋をくぐります。

法事で唐津


法事で唐津

早朝に北九州に到着。

法事で唐津

虹の松原


法事で唐津

九重連山、吹田出身のオーナーのお蕎麦屋さん「風来坊」で昼食。


法事で唐津


湯布院経由で別府へ。

法事で唐津

竹瓦温泉

法事で唐津

鉄輪温泉


法事で唐津

波佐見焼の帰りに武雄温泉


attachment.jpg

まろ(紀州犬)もゆっくり。まろの命の恩人にも会うことができました。

attachment030.jpg

ころ(柴犬)も夕日でたそがれ。

法事で唐津


帰路もフェリーで。

さようなら九州。