fc2ブログ
2022/02/17

カキオコツーリング ZZR1400

2021年最後のツーリングは岡山の日生へツーリング。

目的地はJR日生駅の裏側、徒歩1分のところにある「うまうま」。

ZZR1400

(1300+1300+1400+900)/4、平均約1200cc。

この日はUさん新型隼のデビューの日。外観は美しいの一言。(但しリアはアベンタドール)

かきおこ

かきおこ

美味しかったですよ。マジで。


IMG_20211120_125242523_HDR.jpg

帰りはのんびり海岸線を東へ。

IMG_20211120_131310231_HDR.jpg

この後高速に乗って無事帰宅。





2022/02/15

アウトビアンキA112 愛知トリコローレ

去年の12月5日に行われた愛知トリコローレに行ってきました。

2021年は112の日が中止になってしまったので、この時期はいろんなイベントに参加していました。

愛知のイベントの時は前乗りして大学の同級生と宴会するのが恒例になっています。

アウトビアンキ

一人寂しく東へ東へ。

IMG_20211204_151931136.jpg

途中SAでアイドル?のイベント。頑張っている姿に力をもらいながら東へ。


IMG_20211204_204057522_HDR.jpg

この日の宿は大府。なんて読むかわからず受付のお姉さんに教えていただきました。

駅前の居酒屋でプチ同窓会。宿の目の前なので飲みまくりました。

IMG_20211204_204123541.jpg

閉めはミスド。旅先ではカロリー気にしないので美味しく感じます。

アウトビアンキ

次の日、関西組中部組と合流してイベントに参加。

ほとんど移動せず。イベント終了。

IMG_20211205_153422078_HDR.jpg

帰り道はかるく渋滞。

アウトビアンキ

場所を移して二次会。

アウトビアンキ

そろそろ暗くなりそうなのでここで解散。

アウトビアンキ

帰り道、アイドリングが下がらない症状が出て軽ーく修理ショー。

Kさんと弟子のOさん毎度ありがとうございます。

アウトビアンキ

結局帰宅したのは深夜。

お疲れさまでした。



2022/02/13

ZZR1400 ホーン交換


ZZR1400のホーン、ちょっと前から変な音してまして、とうとう鳴らなくなりましたのでホーン交換。

ZZR1400

結構錆び錆。

ZZR1400

ミツバのホーン。メイドインジャパン。

良い音します。日本製久しぶりにみました。

2022/02/10

アウトビアンキA112 イモヒューズ


アウトビアンキA112のヒューズはステージ5まではボンネット内にあります。

アウトビアンキ

写真が下手でヒューズボックスは写ってませんが、バッテリーの横にあります。

アウトビアンキ

長い間湿気の多いところに居たのか接点が結構さびています。

一番右の場所はラジエターファンと室内天井照明になります。

ここがよく接点不良となり、一度オーバーヒートしかけたこともあります。

Kさんの弟子で若手のホープOさんに見てもらい調整してもらいました。

その後は好調です。

早くヒューズ君に交換したいのですが、生産未定だそうです。。。
2022/02/08

ピザ窯

これも去年の話です。 ピザ窯作りました。

すべて手探りでいろいろ参考にさせていただきました。

ピザ釜

耐熱煉瓦と土台のブロック。モルタルはアサヒキャスター。どれもピザ窯の定番です。

図面は書きましたが、その通り作るのが難しく苦労しました。

ピザ釜

Rの釜の部分。これは完成後焼いてしまいます。

ピザ釜

土台は普通ブロックで。

ピザ釜

あれやこれやと試行錯誤しながら無事完成。


ピザ釜

火事にならない程度に焼き入れて完成。

コロナ騒動落ち着いたらピザ頂ける予定ですw

2022/02/06

彦根でBBQ ZZR1400

去年の11月ごろにバイクでツーリング&BBQに行って来ました。

ZZR1400

亀岡の道の駅に集合、この日はとにかく寒かったです。。。

ZZR1400

周山街道を小浜まで、最近はネズミ捕りも増えてきているみたいですのでゆっくりと。

IMG_20211106_123649079_HDR.jpg

かねまつで海鮮丼、人気店ですので結構並んでました。

もちろん美味。

そのまま米原のホテルで一旦休憩。その日宿泊地です。

ZZR1400

目的地、彦根のHさん家に到着。男の夢を実現させたガレージ。


ZZR1400

僕のZZRもペンタブで書いてもらってます。

IMG_20211106_174941917_HDR.jpg

終電近くまで飲んで、近江鉄道で米原まで。

翌朝朝一帰宅で無事終了でした。


2022/02/04

TENDRE ライブ

去年の秋の事です。

緊急事態宣言が解除された瞬間くらいのタイミングでした。

音楽の趣向はどうしても80年代からは離れられず、最近でも結構聞いてます。

嬉しいことに最近80年代風?な音楽が増えて、新しい人でも良いなあと思うことも増えてきました。

tendre

テンダーのライブ、ライブアレンジが最高でAAAMYYYのコーラスも素敵です。

写真は了解済みのショット。

お客さんは同年代の方が多く、僕と同じ傾向なんかなと思いました。



2022/02/03

アウトビアンキA112 秘密基地

かなり前の事ですが。

愛知のMさんが来阪。ということで大阪プチツー。

IMG_20211107_124257903_HDR.jpg

錆びていないビアンキを久しぶりにみました。

たこ焼き食べて秘密基地へ。

IMG_20211107_151747721.jpg

つらいち仕様のジュニア。

IMG_20211107_151756034.jpg

レストア待ちのステージ5。


IMG_20211107_152525897_HDR.jpg

夕方になったので、Mさんとさようなら(涙)

後日イベントに向けてリアショックのブッシュ交換。(セーリオさんで購入)

IMG_20211129_170004689.jpg

IMG_20211128_113048121_HDR.jpg

ついでにリアに3mmのスペーサー装着。

アウトビアンキ

個人的には満足です。