淡路島ツーリング
日曜日に自転車で淡路島にツーリングに行ってきました。
朝の6時半に淡路ハイウェイオアシスに集合、早速自転車を組み立てます。

総勢12人で出発、淡路島を時計回りに走っていきました。
今まで大人になってからは一日60KMの距離が最高だったので、
洲本でショートカットして100KMコースで行くつもりでしたが。
気がつけば由良に到着。

僕のおばあちゃん家です。牛乳屋さんをやってます。
牛乳飲んで一休みです。
(ローディーの皆様、アワイチの際は由良の「島瀬牛乳店」よろしくお願いします。)
ここからは地獄の山岳地帯、由良まで来てしまったことを後悔しました。

今まで体験したことの無い苦しさ、景色は最高だったと思いますが
余裕は全くありません。
ここから海岸線を走り、再び山岳地帯へ。
ここで登りが終わりかと思ってカーブを過ぎるとまた登り。
思わせぶりな態度に心が折れそうになりましたが、なんとか福良に到着。

「ママン」というとんかつ屋さんで昼食、阿波尾鶏という親父ギャグのようなチキンカツをいただきました。
本当美味しかったです。また行きます。(必ず)
ここから、海岸線ヒルクライムチームとショートカット平坦路チームに分かれてスタート。
僕は迷わず平坦路コースへ。
といっても小さな登りはあります。ここで登りは終わりと言う経験者の言葉に頂上で談笑。

このあとそれは裏切られ小さな登りが最後までありました。
綺麗な夕日です。

ゴールは再び淡路ハイウェイオアシス。最後の最後にすばらしい登りです。
結局7時半にゴール。もう真っ暗でした。
松帆の湯で汗を流して解散。家に着くと12時過ぎてました。
走行距離は139KM、本当に苦しくて楽しくて、という一日でした。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
朝の6時半に淡路ハイウェイオアシスに集合、早速自転車を組み立てます。

総勢12人で出発、淡路島を時計回りに走っていきました。
今まで大人になってからは一日60KMの距離が最高だったので、
洲本でショートカットして100KMコースで行くつもりでしたが。
気がつけば由良に到着。

僕のおばあちゃん家です。牛乳屋さんをやってます。
牛乳飲んで一休みです。
(ローディーの皆様、アワイチの際は由良の「島瀬牛乳店」よろしくお願いします。)
ここからは地獄の山岳地帯、由良まで来てしまったことを後悔しました。

今まで体験したことの無い苦しさ、景色は最高だったと思いますが
余裕は全くありません。
ここから海岸線を走り、再び山岳地帯へ。
ここで登りが終わりかと思ってカーブを過ぎるとまた登り。
思わせぶりな態度に心が折れそうになりましたが、なんとか福良に到着。

「ママン」というとんかつ屋さんで昼食、阿波尾鶏という親父ギャグのようなチキンカツをいただきました。
本当美味しかったです。また行きます。(必ず)
ここから、海岸線ヒルクライムチームとショートカット平坦路チームに分かれてスタート。
僕は迷わず平坦路コースへ。
といっても小さな登りはあります。ここで登りは終わりと言う経験者の言葉に頂上で談笑。

このあとそれは裏切られ小さな登りが最後までありました。
綺麗な夕日です。

ゴールは再び淡路ハイウェイオアシス。最後の最後にすばらしい登りです。
結局7時半にゴール。もう真っ暗でした。
松帆の湯で汗を流して解散。家に着くと12時過ぎてました。
走行距離は139KM、本当に苦しくて楽しくて、という一日でした。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)
コメント