fc2ブログ
2010/06/27

フロントショック交換

ビアンキのフロントショック交換しました。

リアがボルトの固着と曲がっていて大変だったのでビビリながらのスタートです。

ガレージA112を参考にするのと、Sさんに教えてもらったとおりに進めていきました。

フロントショック

まずはショック自体を外します。固着は全く無く、簡単に外せました。

アッパーマウントのブッシュも交換しました。

ショック交換

「外したキャリパーは写真のように、スタビライザーに引っ掛けておけば良い」と指示通りに。

ショックに卵

良く見るとスプリングに虫の幼虫がいた痕跡が。丁寧に埋葬してあげました。

POR15

錆びてるところはきれいに落として、POR15という錆び止め材をぬりました。

念のためボディー側にも。
POR15

写真には無いですが、作業時間のほとんどはスプリングコンプレッサーで
スプリングを縮める作業でした。Kさん工具ありがとう。

交換後の感想はボディーの剛性があがったような感じです。

段差を乗り越えても、ガタンとかミシッとが減りました。

ビルシュタイン良いですよ。

(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSMA)

コメント

非公開コメント

おお、ご自分でされたんですか。
すごいですねえ・・・。
乗り心地もアップされたようで、うらやましい。

ありゃカマキリのたまごですかねえ・・・。

乗り心地良いです。
Sさんに教わったので意外と簡単にできました。

たぶんカマキリですかねえ(笑)