龍神温泉へ バイクツーリング
先週の日曜日、今年2回目のバイクツーリング。
暖かくなってきてバイクには良い季節になってきました。

予定ではこんな感じでした。。。

ハーレー3台とスクーターも、合計9台。この時点で既に雨、天気予報ではだんだん晴れてくるということでした。

しかし雨は止まず、どんどん寒くなっていきます。
大塔までくると昨晩降った雪で芝生は真っ白です。

県道53号に入ってしばらくすると、こんな感じ。
すれ違う車の運転手さんがこちらを見て苦笑い。
この先バイクで行くの?って感じです。

ついにストップ、決断の時がきました。行くも地獄、帰るも地獄。
急坂の下りは大型バイクではかなり危険です。
気がつくと、ぎっくり腰で参加のKさんがいません。
携帯もつながらない地域なので、連絡とれず。
後で判明しましたが、雪で立ちコケ。
バイクは自走可能ということでしたが結局最後まで会えず。。。。
この時点ではとにかくKさん捜索で、このあたりを行ったりきたり。

そのうち雪がひどくなってきて、捜索中止、集会所の屋根付ガレージに非難しました。

そのうち、ばらばらに捜索してた仲間が集合。

大塔まで戻り、昼食&温泉。
スキー場のロッヂみたいにストーブの周りでいろいろ乾かしました。

結局温泉までたどり着いたのは5人。ハーレー軍団は常識的な判断で途中で帰られました。
もちろん帰って正解ですw

集合場所の吉野に着く頃には暖かい日差しが。ここからは家までは眠気との戦いでした。

Kさんから無事帰宅したのとの連絡が、あの後パトカーに助けられてJAF呼んで、
雪のないところまで載せてもらったとのことです。
バラデロの右リアウィンカー破損ですみました。
ちなみにバラデロとX11のウィンカー同じものです。
無事帰って来たので言えますが、非常に楽しいツーリングでした。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
暖かくなってきてバイクには良い季節になってきました。

予定ではこんな感じでした。。。

ハーレー3台とスクーターも、合計9台。この時点で既に雨、天気予報ではだんだん晴れてくるということでした。

しかし雨は止まず、どんどん寒くなっていきます。
大塔までくると昨晩降った雪で芝生は真っ白です。

県道53号に入ってしばらくすると、こんな感じ。
すれ違う車の運転手さんがこちらを見て苦笑い。
この先バイクで行くの?って感じです。

ついにストップ、決断の時がきました。行くも地獄、帰るも地獄。
急坂の下りは大型バイクではかなり危険です。
気がつくと、ぎっくり腰で参加のKさんがいません。
携帯もつながらない地域なので、連絡とれず。
後で判明しましたが、雪で立ちコケ。
バイクは自走可能ということでしたが結局最後まで会えず。。。。
この時点ではとにかくKさん捜索で、このあたりを行ったりきたり。

そのうち雪がひどくなってきて、捜索中止、集会所の屋根付ガレージに非難しました。

そのうち、ばらばらに捜索してた仲間が集合。

大塔まで戻り、昼食&温泉。
スキー場のロッヂみたいにストーブの周りでいろいろ乾かしました。

結局温泉までたどり着いたのは5人。ハーレー軍団は常識的な判断で途中で帰られました。
もちろん帰って正解ですw

集合場所の吉野に着く頃には暖かい日差しが。ここからは家までは眠気との戦いでした。

Kさんから無事帰宅したのとの連絡が、あの後パトカーに助けられてJAF呼んで、
雪のないところまで載せてもらったとのことです。
バラデロの右リアウィンカー破損ですみました。
ちなみにバラデロとX11のウィンカー同じものです。
無事帰って来たので言えますが、非常に楽しいツーリングでした。
(大阪北摂吹田を中心に住宅設計活動している建築設計事務所OSM-A)
コメント